さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
山茶花

ブロックの階段作りの続き

2023年03月05日 | DIY

今日は雲1つないでした。気温は低めでしたが陽の当たるところは温かく感じました。

昨日は一昨日レッカーで修理工場に運んだ軽トラを受取に行ってました。整備士の修理内容の説明では、エンジンそのものの損傷はなく、点火プラグが点火しなかったせいなのでプラグを交換したとのことでした。軽微な故障だったのでほっとしました。

軽トラのハプニングのせいで大幅にブロック階段の作成が遅れましたが、昨日、今日と頑張って大分捗りました。2段目までブロックを積み上げたところです。

4段目を積み上げるところですが、下地(セメントと砂を混ぜたもの)を水平にするのがコツです。

4段目を積み上げて踏み板となる部分は完成です。

片側に単管パイプの手摺りを付けることにしたので、長さをどれくらいにするか仮置きしてみました。

長さを決めてから切断機で所用の長さに切断しました。

次は、さび止めと見てくれを良くするため黒ペンを塗りました。

これを打ち込んでキャップを付けて手摺りは完成です。

土に打ち込んだだけではぐらぐらするので、パイプの根元をセメントで固めました。

この時点でドライ生コンがなくなってしまったので、今日はここまでの作業でした。完成まであと少しです。

 

 


ロードサービスを利用する

2023年03月03日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は時々で最高気温は10℃とちょっと寒いです。

昨日、軽トラでホームセンターへ買物に行った帰りに、運転席の正面にある各種の表示器にいつもは点灯したことがない警告灯が点灯しました。何の警告灯か分からなかったのでそのまま運転して帰宅しました。

あとで、調べるとエンジン警告灯のようでした。考えられるのはエンジン本体に何らかの異常が発生したのかIC関連の不具合だけなのかです。

エンジンをかける前にキーを差し込むと全ての警告灯が点灯されます。

エンジンがかかると正常な場合は右側の警告灯は消灯します。今回、このエンジン警告灯が点灯したままになっています。

エンジンはかかるので、このまま走って修理工場に持ち込むのも、途中でエンストを起こしたら困ると思ったので、修理工場へ電話して相談してみました。

その返答は、自動車保険にロードサービスが付いていれば、無料でレッカー車を手配してくれるので、保険会社に保険の内容を確認してみればよいとのことでした。

保険会社に連絡すると、ロードサービスが付いているとのことでした。状況を話したら、車が故障していなくてもエンジン警告灯が点灯しただけでもレッカーで運んでくれることが分かりました。それで、今度はロードサービスに電話をして希望の修理工場まで運んで貰う手配をお願いしました。そんなわけで、昨日は、あちこちに電話したりでバタバタしていました。

そして、今日の予定時刻にレッカー車が来て、こちらが希望した修理工場へ運んでくれました。

修理工場からの点検結果の報告はまだですが、果報は寝てまてと決め込んでいます。

なお、保険会社の担当者の話では、ロードサービスを利用しても翌年の保険料には影響しないとのことでした。


ブロックの階段作り

2023年03月01日 | DIY

今日は時々でしたが、最高気温は昨日より高く18℃になりました。

以前、縁側から降りる階段をブロックを重ねて作ったことがありますが、今回は擁壁に上がる階段を作ることにしました。ブロックを重ねるのは一緒ですが、ブロックだけでは相当な数が必要なので、踏み板にするところと横面だけブロックにして他の所は砂利と石を利用します。

昨日撤去した木製の階段跡の整地からです。

地面が少し傾斜していたので砂利を運んできてブロックを積むところを水平にします。

電気式のコンクリートミキサーで、水を加えるだけのドライ生コンで生コンを作りました。

ブロックを積む下地にするため生コンを捨てコンとして水平に設置しました。

この上に水平器で確認しながら一段目のブロックを並べました。ブロックを積む場合、通常は目地を入れますが、技術がないことと簡素化のため並べるだけです。

踏み板用の一段目のブロックを並べて反対側に横のブロックを積み上げました。目地を入れる代わりに接着剤を使いました。本日の作業はここまででしたが、あとは、内側に砂利と小石を利用しながら階段を4段積む計画です。