goo blog サービス終了のお知らせ 

野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

神輿行列4

2010-04-28 01:12:37 | Weblog
地元の子ども会のお神輿です。

一昨年まではうちの子供もこの中にいたのですが(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神輿行列3

2010-04-28 01:10:12 | Weblog
ちなみに薩摩屋さんのお隣は福島屋さんといって、
昔からの大きなお店で、蔵が11棟あったそうです。

現在は投網などを販売されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神輿行列2

2010-04-28 01:01:49 | Weblog
法事が終わりお客様をお送りした後で、銀行に行きました。

帰りに神輿行列と遭遇して撮影しました。

バックに白壁のお店が2件ありますが、手前は薩摩屋さんという屋号です。
ここは元々三輪屋さんという島津藩の陣屋でしたので、
薩摩屋という屋号をいただかれたそうです。

嘉永6年8月25日には篤姫もお泊りになられたそうです。

その事は島津藩の参勤交代の時は、佐敷宿が5泊目の宿泊地になっていたそうです。
ちなみに4泊目は、出水です。
約14,5時間歩かれていたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神輿行列1

2010-04-28 00:57:11 | Weblog
昨日から佐敷諏訪神社の大祭が始まりました。

去年は私がマイクロバスを運転してお手伝いをしたのですが
昨日は法事の予約をいただいていたので、調理をして、
お客様のお迎えのついでに撮影に行ったのですが、
残念ながらそこでの演舞は終わっていて、お神輿の積み込みの時でした。

せっかくなので記念撮影中を撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする