野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

東京湾に打瀬舟を復活させるプロジェクト6

2010-06-02 02:16:19 | Weblog
船大工さんや、漁師さん達が舵の修理をされているところです。

ステンレスの舵に交換されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾に打瀬舟を復活させるプロジェクト5

2010-06-02 02:11:20 | Weblog
漁善丸の船上の画像です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾に打瀬舟を復活させるプロジェクト4

2010-06-02 02:07:25 | Weblog
ちょうど、航海士の有田翼(ありたたすく)さんがいらして、
折角だから乗船しませんかと誘われて、厚かましく乗ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾に打瀬舟を復活させるプロジェクト3

2010-06-02 02:03:56 | Weblog
仕入れの帰りに漁善丸(りょうよしまる)を見に行きました。

塗装をし直して、外見はとても37歳の船には見えません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾に打瀬舟を復活させるプロジェクト2

2010-06-02 01:58:58 | Weblog
お二人が着ているTシャツの後ろには舫(もやい)の文字が!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾に打瀬舟を復活させるプロジェクト1

2010-06-02 01:44:39 | Weblog
いよいよ今日出発です。

左から海辺つくり研究会の鈴木覚(すずきさとる)さん陸上サポート担当
真ん中海洋ジャーナリスト、フォトグラファーの森山利也(もりやまとしや)さん
       船長で、千葉県富津市で海山里の味「はいから屋」というお店など
       色んなプロデュースもされているそうです。
一番右が有田翼(ありたたすく)さんで、ニッスイマリン工業(株)在籍の航海士の方です。

森山さんと、有田さんが打瀬舟に乗って2週間かけて、東京湾への航海をされます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする