以前撮影したものをアップします。
御番所の鼻という場所です。
御番所の鼻の由来は、元々御番所という海から入って来る船を監視、取り締まる役所です。
鼻は突き出た半島の事です。
また、「葦北の野坂の浦ゆ船出して、水島に行かん波立つな夢」という万葉集にある長田王という方が、詠われた場所だといわれています。
たまたま、鳩が手前にいたので入れた画にしてみました。
不知火海の夕景は、とても好きで時間が出来ればいつも撮影に行きます。
以前撮影したものをアップします。
御番所の鼻という場所です。
御番所の鼻の由来は、元々御番所という海から入って来る船を監視、取り締まる役所です。
鼻は突き出た半島の事です。
また、「葦北の野坂の浦ゆ船出して、水島に行かん波立つな夢」という万葉集にある長田王という方が、詠われた場所だといわれています。
たまたま、鳩が手前にいたので入れた画にしてみました。
不知火海の夕景は、とても好きで時間が出来ればいつも撮影に行きます。