2021年3月に結婚30周年を
記念し、3回目のクライスト
チャーチと初めてのウエスト
コーストへ行っていました。
この行き先を選んだ一番の理
由は、結婚30周年にオースト
ラリアで大陸横断鉄道の旅を
決行する予定だったのをコロ
ナであえなく断念したため。
「NZで鉄道旅行ができる所」
ということでウエストコース
トに白羽の矢が立ちました。
夏休みにNZ南島の秘境ダウト
フルサウンドを訪ね、南島西
側再発見となったのも一因。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/0277bf5f8b7fb5ab1b53d1111b7333e7.jpg)
(※ダウトフルサウンドクルーズ)
この頃インドではデルタ株が
猛威を振るいその威力に世界
は戦々恐々としていました。
しかし、NZには未上陸で比較
的慎重な私たちでさえ飛行機
の遠出にやぶさかではなかっ
た頃。NZでデルタ第1号が出
たのは4ヵ月後の8月でした。
=============
まずはNZ航空のコルラウンジ
のただシャンペン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0d/7e6fad197d72b35402beda5d38970d0d.jpg)
南島ならではのアルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f4/00f75d984b80ab35103c1a9f66f1faaa.jpg)
真っ平らなカンタベリー平野
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/13387ce154d30b933b3bdfcf690c81ed.jpg)
1993年、2002年、2012年、
2017年に続いて、私には5回
目のクライストチャーチ到着
(移住後3回目なのでブログも)
1泊だけだったのでイビス泊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/d51d8ba698e25f75bc01d480ad4ac273.jpg)
街の中心で抜群の立地です。
ここは駐車場がややこしいの
でレンタカーがない時向きか
NZ版ビジネスホテルかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/b889eee19ccb4bd1cbafff443df2c756.jpg)
狭くてもコンパクトで機能的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0e/ae59768340df916c9eedec81751af8c4.jpg)
クライストチャーチのアイコ
ンが眼前に広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ac/1219630a975d49edde1f0fe9237a5574.jpg)
クライストチャーチ地震で壊
れ復旧中の大聖堂と21世紀の
到来と市制150周年を記念し
て2001年に完成したチャリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/780eed2c3d20f4c7bbaee8325fb347f9.jpg)
2002年に家族で来た時の1枚
完成後半年も経っていない頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2e/3282d65a2ed54f1def4b027574298871.jpg)
子どもたちが子どもで感動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
市の中心にこれだけの土地が
残っているのも震災の爪跡か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9b/f9fb96e28d1df00194c57c2faf277091.jpg)
しかし19世紀仕様の街を21世
紀仕様にリセットしていくチ
ャーチのダイナミズムは街の
大きな吸引力だと思います。
壁画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b2/fb2853e8ddb254b024c19fa15a97ea90.jpg)
可愛いメジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
大聖堂広場にやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b8/afdb01d60ec7d2714cf10bd04c02438b.jpg)
通信会社スパークのビル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/b38e4c236f7a583b50cf44dd1cc5b131.jpg)
路面電車の線路がこれまたチ
ャーチらしくパブリックアー
トは2008年にできたフラワー
パワー。フラワーは花の方で
はなく見てのとおり小麦の方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/09/a298d20fdacd9ded6c7a82a8e4b91243.jpg)
トラムが走って来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9a/f83c6c9215c1b3ca107fcc542e77e8e1.jpg)
2005年以降は観光客向けとな
り公共交通機関ではなくなっ
たそうですが、1993年に初め
て来た時は市民の足でした。
これだけ立派なトラム網があ
るのに観光だけではもったい
ないとオークランダーは思っ
てしまう。オークランドは国
とともに途方もない金額と時
間でトラムを一から建設しよ
うとして、まったく進まない
まま、市長が変わりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/86/671e814304c1cfd3c877429b0e9064bd.jpg)
オーストラリアのように公共
交通機関にはならないのか?
4年ぶりのチャーチをテクテク