2021年3月のクライストチ
ャーチ・ウエストコースト旅
行2日目も夕方になりました
が、まだまだ陽の長い時期。
クルマでやって来たのはマヒ
ナプア湖。湖の名はマオリ語
で『夜明けか夕暮れの仄かな
灯りに咲く花』という女性の
名前なのだそうで、マオリの
言い伝えが色濃く残る場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/b6b5b1c5ac53b8543222ae3006c17379.jpg)
17世紀までのウエストコース
トは主にカティワイラキ部族
が支配していましたが、希少
なジェイドを求めて東海岸か
らカイタフ部族が攻め入り、
戦闘が繰り広げられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/ad6d61166a85293664f6daf1ccb04cd7.jpg)
この湖ではカイタフのいかだ
が沈められ、多数の犠牲者が
出たそうです。最終的にカイ
タフはカティワイラキを破り
この地とジェイドを手中に収
めましたが、戦闘が続いた湖
は神聖な場所となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1a/f1d3f7486217c157c131a643629e6e41.jpg)
大きな桟橋が目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4c/79e49800e7961ef500663a6260fce468.jpg)
1864年の金鉱発見以降20世
紀初頭まで、ここは水上ハイ
ウェイの一部でした。ホキテ
ィカから金鉱のあるロスへと
一攫千金を夢見る男たちが世
界中から押し寄せたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e5/ffb3b62be127aa6d279064089e2e232f.jpg)
蒸気船まで運行していました。
ロスは今やクルマで20分です
が、当時は海岸線の道がなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/84b1ee67e48c4c7ca831ac84eb0cb931.jpg)
湖まで行き、船で南下するの
が手っ取り早かったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2c/0d5554ed13ea369dc103b37143b8a32d.jpg)
活気というより殺気漲るよう
な光景に見えます(笑)1867年
にホキティカで建造された2
艘の蒸気船は、かなりの部品
を難破船から回収したそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/55906f9f3dde33775e9f1fefa4f769dd.jpg)
難破の名所の地産地消
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/c4448dcc936c201eda85584c195504ce.jpg)
桟橋周辺はシャンハイベイと
呼ばれ、大勢のゴールドディ
ガーたちがどこから来ていた
のかが判るような地名です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a9/26f855a785da18127e204b700e9d2650.jpg)
(※ハワイにヨコハマベイがあ
るのと同じ発想なのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
湖を南北に縦断する手段だっ
た船は旅客だけでなく、周辺
の木材の運び出しにも使われ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/99e9c2d662554278eddfbfb85e479a7e.jpg)
観光の目玉にもなりました。
当時使われていた船の模型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/be0efc8bff3dbbbd5d8591eefe7dfa9e.jpg)
1905年に鉄道が延長されたこ
とで湖の渡し船は役目を終え
今や解禁時にハンティングが
できるほど人のいない場所に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/6cf0bd11b49d6fd3e808a60014d609b3.jpg)
(※キャンプはできます)
17世紀にマオリが定めた神聖
な場所に戻ったような静かさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7b/4531c2c2859bda4b9050c66d3c626323.jpg)
1905年創業マヒナプアホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/63a20ba9a49164a9617b147df273c96b.jpg)
この日は日曜日。日本と違い
日曜日は休業する飲食店が多
いので、小さな街では選択肢
はないに等しくタイ料理に🥢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/19/17e0e76cf30d2f641ae4abb36c401cce.jpg)
コラス・タイ料理
同様の夕食難民が押しかけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/78/c9670780704cbff5121569156e7a4e25.jpg)
店内には注文する人の行列が
テーブルがあっただけでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/e7e3ddaa1d8a3819dea9cdce5afeca48.jpg)
ラッキーだったのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/8496d3df590944b366ea54eedb6a877d.jpg)
ウエストコースト初日の夜は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/cb1491a8e192e00c9b66017c5d73fbbb.jpg)
まさかのアジア飯(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)