急に投資家モードとなって
闇雲に周辺散策はしても
不動産屋には駆け込まず
何度目かのノーステラス。
南オーストラリア大学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/1f175dfe59efc0ecee31d5ab6aa3df2b.jpg)
アデレード大学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/aa9fca78e0e5cba355c8f7fe973310c9.jpg)
古い建物を見て歩くだけでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0c/d14a56205eb61b9a2b16105b762459f5.jpg)
観光客には新鮮です。ここは
医者が入居していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/89/7e857ccc5c2a99a34c61ff95afbd2c2b.jpg)
見るからに高そ~
(笑)
オーストラリアらしい黄色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/60/38cb773f73d3cb162b8105fdce733b58.jpg)
やってきたのは移住博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e0/efeeb348afbd93f0b5f694afad3321ab.jpg)
この時に続いての再訪です。
気になっていた赤いランタン
のある中華系移民の特別展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/9b740dcaf38be9808a4e5e1489e4515e.jpg)
前回は時間がなかったので
5日目に舞い戻りました。
白豪主義で最も標的になった
中華系でありながら20世紀の
アデレードでセレブの地位に
昇りつめたシムチョン家![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/4be3c9528d5b8ff9edd5d296b85ceca5.jpg)
厳しい白豪主義と豪奢な展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3e/5927494a4feeb96418d4f33df916ebae.jpg)
この落差こそが興味深い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
「しかし、なんでシムチョン?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1a/ca1af50401a86c36bcc2713500959211.jpg)
中国人の姓ならまず1文字
欧陽菲菲の欧陽のように
2文字の姓は非常~に稀。
シムチョンは北京語ではなく
どこかの方言の当て字ながら
多分、姓シム、名チョンが
ひとつになったもののよう。
シンガポールやマレーシア
にはシム(Sim、沈)姓の人が
少なくなく(友人にもいます)
これは福建語や潮州語読み
なんだとか。これらの地域は
広東省や海南省などとともに
19世紀に多数の海外移民を
輩出して華僑ネットワークを
形成しており、シムチョンも
その辺が出生なのかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
一家の物語は初代シムチョンが
1891年にオーストラリアに移住
して、ジョン・シムチョンと
名乗るところから始まります。
闇雲に周辺散策はしても
不動産屋には駆け込まず
何度目かのノーステラス。
南オーストラリア大学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/1f175dfe59efc0ecee31d5ab6aa3df2b.jpg)
アデレード大学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/aa9fca78e0e5cba355c8f7fe973310c9.jpg)
古い建物を見て歩くだけでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0c/d14a56205eb61b9a2b16105b762459f5.jpg)
観光客には新鮮です。ここは
医者が入居していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/89/7e857ccc5c2a99a34c61ff95afbd2c2b.jpg)
見るからに高そ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
オーストラリアらしい黄色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/60/38cb773f73d3cb162b8105fdce733b58.jpg)
やってきたのは移住博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e0/efeeb348afbd93f0b5f694afad3321ab.jpg)
この時に続いての再訪です。
気になっていた赤いランタン
のある中華系移民の特別展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/9b740dcaf38be9808a4e5e1489e4515e.jpg)
前回は時間がなかったので
5日目に舞い戻りました。
白豪主義で最も標的になった
中華系でありながら20世紀の
アデレードでセレブの地位に
昇りつめたシムチョン家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/4be3c9528d5b8ff9edd5d296b85ceca5.jpg)
厳しい白豪主義と豪奢な展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3e/5927494a4feeb96418d4f33df916ebae.jpg)
この落差こそが興味深い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
「しかし、なんでシムチョン?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1a/ca1af50401a86c36bcc2713500959211.jpg)
中国人の姓ならまず1文字
欧陽菲菲の欧陽のように
2文字の姓は非常~に稀。
シムチョンは北京語ではなく
どこかの方言の当て字ながら
多分、姓シム、名チョンが
ひとつになったもののよう。
シンガポールやマレーシア
にはシム(Sim、沈)姓の人が
少なくなく(友人にもいます)
これは福建語や潮州語読み
なんだとか。これらの地域は
広東省や海南省などとともに
19世紀に多数の海外移民を
輩出して華僑ネットワークを
形成しており、シムチョンも
その辺が出生なのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
一家の物語は初代シムチョンが
1891年にオーストラリアに移住
して、ジョン・シムチョンと
名乗るところから始まります。