・・・というのは
ここで「わき」が商売を始めさせていただいて20年という事もありますが
娘が、来年成人式でもあります。
何年か前から、どんな振袖を着せようか・・・と楽しんでいるのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
皆さんからは
「さぞかし呉服屋さんだから立派なものを・・・」なんてことも言われますし
ご近所なんかでは、そう思っていらっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。
期待を裏切って申し訳ないですが・・・(笑)
そんなに立派なものを作ろうとは思ってなくて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
我が家の娘を参考にしていただけるようなものを考えています。
こんな振袖の作り方もあるのですよって提案したいのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
そして、お客様と一緒にその行程も楽しめたら・・・なんて。
娘はこんな親の陰謀に
「勝手にしたら~~
」とそっけない・・・けど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
今、現在の様子は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
先に帯を決めてしまったので、それに合わせて染めてもらおうと
デザイン、色を検討中です。
また、報告したいと思います。
ところで、どうしてこんな話かといいますと
今日、娘のお友達のお母さん(もちろん私もお友達)が
お母さんの振袖の寸法を直す相談で、お店に立ち寄ってくれました。
あちらこちらから、我が家にもパンフレットが届き、
みんなどう考えてるのかな~と思いつつ、お友達にはかえって
「振袖どうするの?」と言いにくい・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
もちろん誂えていただけたら嬉しいし、そうしたらご希望に合うものを
誠心誠意選ばせていただくのは言うまでもありませんが・・。
ただ、当店では、パンフレットが送られてくるような大手には
数で対抗できないし海外縫製やハイテク仕立もしてないし、
品揃えやセンス、価格は、ちょっと違うし・・
同じ土俵に上がるのは無理・・と感じています。
一生に一度の成人式、私たちはお客様の身になって
満足のいくお振袖を準備していただけるお手伝いをしたいと
思っています。
それぞれのご家庭の考え方や経済的なことも大いに関係してきます
パンフレットのような何十点セットもありでしょうし
貸衣装もまたありかもしれません。
最近ではお母様のお着物をお召しになることも多く、
お直しや小物あわせの御相談をよくお受けします。
お母様は私と同世代。
わからないことばかりだと思います。
だから、少しでもお役に立てたらと思うのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
呉服屋は売るばかりではありません。
相談に行ったら買わされる・・なんて思わないでくださいね
(少なくとも当店では・・)
いろいろ相談の結果、じゃあ貸衣装にするわという場合だってありますし・・
最後にお決めになるのはお客様ですから。
ぜひぜひ、納得のいくお振袖を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ご遠慮なくご相談にお越しください。
・・と、今日は言いたかったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ここで「わき」が商売を始めさせていただいて20年という事もありますが
娘が、来年成人式でもあります。
何年か前から、どんな振袖を着せようか・・・と楽しんでいるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
皆さんからは
「さぞかし呉服屋さんだから立派なものを・・・」なんてことも言われますし
ご近所なんかでは、そう思っていらっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。
期待を裏切って申し訳ないですが・・・(笑)
そんなに立派なものを作ろうとは思ってなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
我が家の娘を参考にしていただけるようなものを考えています。
こんな振袖の作り方もあるのですよって提案したいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
そして、お客様と一緒にその行程も楽しめたら・・・なんて。
娘はこんな親の陰謀に
「勝手にしたら~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
今、現在の様子は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
先に帯を決めてしまったので、それに合わせて染めてもらおうと
デザイン、色を検討中です。
また、報告したいと思います。
ところで、どうしてこんな話かといいますと
今日、娘のお友達のお母さん(もちろん私もお友達)が
お母さんの振袖の寸法を直す相談で、お店に立ち寄ってくれました。
あちらこちらから、我が家にもパンフレットが届き、
みんなどう考えてるのかな~と思いつつ、お友達にはかえって
「振袖どうするの?」と言いにくい・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
もちろん誂えていただけたら嬉しいし、そうしたらご希望に合うものを
誠心誠意選ばせていただくのは言うまでもありませんが・・。
ただ、当店では、パンフレットが送られてくるような大手には
数で対抗できないし海外縫製やハイテク仕立もしてないし、
品揃えやセンス、価格は、ちょっと違うし・・
同じ土俵に上がるのは無理・・と感じています。
一生に一度の成人式、私たちはお客様の身になって
満足のいくお振袖を準備していただけるお手伝いをしたいと
思っています。
それぞれのご家庭の考え方や経済的なことも大いに関係してきます
パンフレットのような何十点セットもありでしょうし
貸衣装もまたありかもしれません。
最近ではお母様のお着物をお召しになることも多く、
お直しや小物あわせの御相談をよくお受けします。
お母様は私と同世代。
わからないことばかりだと思います。
だから、少しでもお役に立てたらと思うのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
呉服屋は売るばかりではありません。
相談に行ったら買わされる・・なんて思わないでくださいね
(少なくとも当店では・・)
いろいろ相談の結果、じゃあ貸衣装にするわという場合だってありますし・・
最後にお決めになるのはお客様ですから。
ぜひぜひ、納得のいくお振袖を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ご遠慮なくご相談にお越しください。
・・と、今日は言いたかったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)