先日、そのうちに・・と言っていた着物で自転車!!
書いてみようと思います。
自転車に乗りたいと思った訳・・。
着物で仕事をするにあたり、自転車に乗れないのは
私にとって一番のネックでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
銀座やデパートなどの呉服店でお仕事しているならいざしらず、
私のような立場では
仕事の合間に、上手に家事もこなしていかないとやっていけません。
当然、毎日の買い物も、店の仕事やお客様のいらっしゃらないすきを狙って。
大山のハッピーロード商店街、スーパーまで近いのですが、
着物でテクテク歩いて買い物に行くにはやっぱり時間がかかる・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
それに加え、お米やお醤油を買った時や、
食べざかりの子供がいる家族4人の食材はかなりの量になります。
とても、この細い腕
では持ちきれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
かといって、皆さんが買い物でゴロゴロ引いているマダムカーを引くのは
絶対イヤ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
そう
、自転車は私の生活に欠かせないのです。
ある日
ええい、乗ってみよう
と思って乗ってみたら、
これが意外に乗れてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
たとえるなら、ロングスカートをはいた時のような感じ。
でも、上前が開くのは、やっぱりはしたない。
モンペをはいて乗っているおばさまもいらっしゃるけれど
モンペスタイルはちょっと自分で許せない・・
そこで、また考えて・・・ロングのエプロンを巻いてみたら
これがまた、意外にいい感じ。
エプロンの下で裾が乱れていても、そんなに気にならず
自転車から降りたときに、ちょっとさばけば元に戻ってしまいます。
ホントは、危ないので皆さんにはお勧めしませんけれど
私は行動範囲が広がり、とても助かっています。
そんなに遠くは行きませんけれどね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
こんなわけで、着物で自転車にも乗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/39/909aa09c69d678f9ca84d166f319cbef.jpg)
くるりと後ろまである木綿のエプロン(前掛けと言った方がいいかな)
無地だったら、シェフやカフェでしているようなタイプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5b/d9376379bec468ec928014c5827d5b83.jpg)
自転車は27インチでサドルも高め・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
乗る時は、下駄に普段着の木綿か紬で。
よそゆきの時はさすがにね。
(でも、息子の入学式の日、訪問着で乗ったことあり
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d2/c55886d2488971a389f2378fa5f1fdb8.jpg)
スピード出すと、お袖がパタパタと、風をきって気持ちいいです・・なんて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
書いてみようと思います。
自転車に乗りたいと思った訳・・。
着物で仕事をするにあたり、自転車に乗れないのは
私にとって一番のネックでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
銀座やデパートなどの呉服店でお仕事しているならいざしらず、
私のような立場では
仕事の合間に、上手に家事もこなしていかないとやっていけません。
当然、毎日の買い物も、店の仕事やお客様のいらっしゃらないすきを狙って。
大山のハッピーロード商店街、スーパーまで近いのですが、
着物でテクテク歩いて買い物に行くにはやっぱり時間がかかる・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
それに加え、お米やお醤油を買った時や、
食べざかりの子供がいる家族4人の食材はかなりの量になります。
とても、この細い腕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
かといって、皆さんが買い物でゴロゴロ引いているマダムカーを引くのは
絶対イヤ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
ある日
ええい、乗ってみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
これが意外に乗れてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
たとえるなら、ロングスカートをはいた時のような感じ。
でも、上前が開くのは、やっぱりはしたない。
モンペをはいて乗っているおばさまもいらっしゃるけれど
モンペスタイルはちょっと自分で許せない・・
そこで、また考えて・・・ロングのエプロンを巻いてみたら
これがまた、意外にいい感じ。
エプロンの下で裾が乱れていても、そんなに気にならず
自転車から降りたときに、ちょっとさばけば元に戻ってしまいます。
ホントは、危ないので皆さんにはお勧めしませんけれど
私は行動範囲が広がり、とても助かっています。
そんなに遠くは行きませんけれどね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
こんなわけで、着物で自転車にも乗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/39/909aa09c69d678f9ca84d166f319cbef.jpg)
くるりと後ろまである木綿のエプロン(前掛けと言った方がいいかな)
無地だったら、シェフやカフェでしているようなタイプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5b/d9376379bec468ec928014c5827d5b83.jpg)
自転車は27インチでサドルも高め・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
乗る時は、下駄に普段着の木綿か紬で。
よそゆきの時はさすがにね。
(でも、息子の入学式の日、訪問着で乗ったことあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d2/c55886d2488971a389f2378fa5f1fdb8.jpg)
スピード出すと、お袖がパタパタと、風をきって気持ちいいです・・なんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)