桜・・・咲き始めましたね
ちょっと寒いですが・・今週末あたりが満開でしょうか
3月までは寒いし、地震をはじめとしてイヤなことも多くて
気持ちも冬眠状態・・・
よし、4月になったて暖かくなったら、また動き始めるぞ

(カエルや虫のようですが・・
)
春は、動きだしたくなる季節ですね。
そこで、お知らせです
。
昨年から始めた「きもの基本講座」
3回目を行わなくてはいけないのですが、しぼみがちな気持ちにカンフル剤を・・と
今回、特別講座
にしました。
題して
きもの基本講座special 特別講座Ⅰ「タンスを学ぼう!!」
日時: 4月16日(土) 13:30~15:30
講師: 桐箪笥「相徳」社長 井上雅史氏
受講料:500円(お茶・お菓子付)
今回講師としてお招きするのは
以前からの知り合いなのですが、「桐箪笥の相徳」さんの社長、井上氏
です。
相徳さんは、創業130年、桐たんす一筋。
創業以来、まじめに間違いのない物作りを続けていらっしゃる数少ない会社です。
4代目になる井上氏は、研究熱心で、メディアでも紹介されたり、
いろいろなところで講演をなさったりと仕事の合間を縫って活動もなさってます。
今回はお忙しい中、「わき」のお客様のために時間を作ってくださいました。
着物を着るものにとって、タンスはかかせないものです。
その中でも、桐のタンスと言えばあこがれの存在
デパートや家具やさんで見かけても、「買わないのに・・・」と遠慮して
あまり詳しくお話しを聞くことが できないのではないでしょうか?
当日、店に本物の桐ダンスを運んで持って来て下さるそうです
。
今回は、タンスを目の前にして
遠慮なく「桐ダンス」について知識を深めようではありませんか!!
桐のタンスと一口に言っても、それこそピンキリ。
着物も一緒ですが、知っていてこそ正しいもの選びができます。
デパートや家具屋さんのの販売員ではない
製造にかかわっている方のお話しは、ためになることや勉強になることが
いっぱいだと思います。
収納のことや、削りなおしのことなど、質問があればぜひこの機会に。
今回はきもの基本講座の一環で、販売会ではありません・・・誤解のありませんように
売りつけたりはしませんので、どうぞご安心を(笑)
もちろん、「欲しいの・・・
」と言う方には、喜んで相徳さんは販売もしてくださいます。
たぶん、それもお勉強していただいて・・
そういう方は、ぜひ
それから、きもの基本講座は無料で行っていますが
今回、お菓子代として、500円いただこうと思います。
せっかくですから、ちょっとおいしいお菓子を用意してみんなでいただくのもいいかな・・と
それに、その方が、逆にお越しいただきやすいのかな・・?
・・と、いろいろ考えて・・
お申込みは、4月14日〆切にさせていただきます。
ぜひ、ご参加お待ちしております。

ちょっと寒いですが・・今週末あたりが満開でしょうか

3月までは寒いし、地震をはじめとしてイヤなことも多くて
気持ちも冬眠状態・・・
よし、4月になったて暖かくなったら、また動き始めるぞ


(カエルや虫のようですが・・

春は、動きだしたくなる季節ですね。
そこで、お知らせです

昨年から始めた「きもの基本講座」
3回目を行わなくてはいけないのですが、しぼみがちな気持ちにカンフル剤を・・と
今回、特別講座

題して
きもの基本講座special 特別講座Ⅰ「タンスを学ぼう!!」
日時: 4月16日(土) 13:30~15:30
講師: 桐箪笥「相徳」社長 井上雅史氏
受講料:500円(お茶・お菓子付)
今回講師としてお招きするのは
以前からの知り合いなのですが、「桐箪笥の相徳」さんの社長、井上氏

相徳さんは、創業130年、桐たんす一筋。
創業以来、まじめに間違いのない物作りを続けていらっしゃる数少ない会社です。
4代目になる井上氏は、研究熱心で、メディアでも紹介されたり、
いろいろなところで講演をなさったりと仕事の合間を縫って活動もなさってます。
今回はお忙しい中、「わき」のお客様のために時間を作ってくださいました。
着物を着るものにとって、タンスはかかせないものです。
その中でも、桐のタンスと言えばあこがれの存在

デパートや家具やさんで見かけても、「買わないのに・・・」と遠慮して
あまり詳しくお話しを聞くことが できないのではないでしょうか?
当日、店に本物の桐ダンスを運んで持って来て下さるそうです

今回は、タンスを目の前にして
遠慮なく「桐ダンス」について知識を深めようではありませんか!!
桐のタンスと一口に言っても、それこそピンキリ。
着物も一緒ですが、知っていてこそ正しいもの選びができます。
デパートや家具屋さんのの販売員ではない
製造にかかわっている方のお話しは、ためになることや勉強になることが
いっぱいだと思います。
収納のことや、削りなおしのことなど、質問があればぜひこの機会に。
今回はきもの基本講座の一環で、販売会ではありません・・・誤解のありませんように

売りつけたりはしませんので、どうぞご安心を(笑)
もちろん、「欲しいの・・・

たぶん、それもお勉強していただいて・・

そういう方は、ぜひ

それから、きもの基本講座は無料で行っていますが
今回、お菓子代として、500円いただこうと思います。
せっかくですから、ちょっとおいしいお菓子を用意してみんなでいただくのもいいかな・・と

それに、その方が、逆にお越しいただきやすいのかな・・?
・・と、いろいろ考えて・・

お申込みは、4月14日〆切にさせていただきます。
ぜひ、ご参加お待ちしております。