京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

本日、きもの基本講座スペシャル「たんすを学ぼう!」終了しました

2011-04-16 18:23:29 | 仕事
雨かと心配していましたら、汗ばむくらいのいいお天気




お昼前に、相徳さんのトラックがど~~んと店の前に




中から出てきた桐のタンス



お店の中に運んでくださいました






さて、講義。

いろんな資料を見せていただきながら、
木の話、桐の特徴などわかりやすく教えていただきました。

桐の木片や、下駄を持って見て、その軽さにみなさんびっくり。


通販の箪笥との違い、値段のこと・・・、
私たちが持ってる疑問は、説明を聞くと、納得です。


みんなのあこがれ、桐の箪笥。
桐といえば、高価なもの、とてもとても手が出ない。
と、ほとんどの方が思っていらっしゃって・・・
でも、今日のお話しを聞き、実際のお値段を聞かせてもらうと
「ん?私にも手が届くかも・・・・
そんな感想を持たれた方も多かったのではないでしょうか?






高値の花の桐箪笥が、身近に感じられると
引き出しなどの作りにも、興味津津




帯専用の帯箪笥もあればいいよね~~~と。

なんだか、考えるだけでワクワクしてきました。


相徳さんのように、誠実で信頼のおけるところで買えば、安心です。
着物でも何でも一緒ですが、
良いものが適正価格であれば、けっして高くはないのです。
粗悪なものを高い値段で買わないために、少し知識を持っていることは大事ですね。




井上社長、今日は一日がかりで、ありがとうございました
とても、楽しくためになりました。







今日のお菓子
昨年オープンした「マテリアル」のケーキを用意させていただきました。
お店には、きれいなケーキが並んでいて
ただ、私が、食べてみたかった・・・という理由でしたが・・


今日は、講師がいらっしゃるので、私も皆さんと同じ立場で
お話しを聞かせていただきました。
実はとても、気が楽で、楽しかったです










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする