昨日午後からの和のお稽古「お茶入門」
ご参加いただいた皆様、伊藤先生、長時間ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
初めての試みでしたが、いかがでしたか?
私は、考えた以上に楽しくとても勉強になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/95/69a891c9f7fd4a0ad9fe6c5fc3214f11.jpg)
店内、先生のお持ちくださった掛け軸やお花でそれらしく?なりました
少々、ムリのある場所でのお稽古![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
工夫して何とかお稽古できるようにして頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e4/421ee3a9a4f058cef30ad7bba7463397.jpg)
皆さん、お着物で・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
お茶を習っていらっしゃる方お一人以外は、みんなお茶初心者です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
まず、お茶会、お茶事の説明など基本的なお話から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8e/8ff8c1fab8ff81e8e3be386ae577cb0f.jpg)
みごとな先生の手さばき。
(う~~、簡単には覚えられそうにない・・)
皆さん、先生に点てて頂いたお茶を一服。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/3d9b00a2e4b245a091b82fd68d7a24fd.jpg)
お菓子「菊」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/30/c573aaf8a6629974396cf851c8c3612a.jpg)
「吹き寄せ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e5/7b555423437e8c1e9501296eadfb96a9.jpg)
続いて、それぞれ自分で点ててみました。
(なかなか上手く手が動きません・・
)
でも おいしゅうございました~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
お茶会の流れや、最低限のお作法など教えていただき
また、いろんなお話を聞かせていただき、
ホントに奥の深いものだと改めて思いました。
先生のお話を伺っていると、日本人はお茶を習うべきですね・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
いろんなことが乱れがちなのは、日本人がお茶から遠ざかってしまっているからでは・・・
昔は、若い娘は花嫁修業にとお茶・お花のお稽古に通いましたが
それもとても納得しました。
たとえ嫁に行かなくても
、社会の中で仕事をすることに非常に役立つと感じました。
私自身は、とても感じたことが多くて上手く書ききれませんので
ここでは様子だけとりあえず。
また、こんな風にあまり堅苦しくなく、お茶に触れる機会を作れればと思います。
着物もですが、お茶ももっと多くの人に広めていきたいものです。
今日は、うちで早速、お抹茶をたてて飲みました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ご参加いただいた皆様、伊藤先生、長時間ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
初めての試みでしたが、いかがでしたか?
私は、考えた以上に楽しくとても勉強になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/95/69a891c9f7fd4a0ad9fe6c5fc3214f11.jpg)
店内、先生のお持ちくださった掛け軸やお花でそれらしく?なりました
少々、ムリのある場所でのお稽古
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
工夫して何とかお稽古できるようにして頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e4/421ee3a9a4f058cef30ad7bba7463397.jpg)
皆さん、お着物で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
お茶を習っていらっしゃる方お一人以外は、みんなお茶初心者です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
まず、お茶会、お茶事の説明など基本的なお話から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8e/8ff8c1fab8ff81e8e3be386ae577cb0f.jpg)
みごとな先生の手さばき。
(う~~、簡単には覚えられそうにない・・)
皆さん、先生に点てて頂いたお茶を一服。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/3d9b00a2e4b245a091b82fd68d7a24fd.jpg)
お菓子「菊」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/30/c573aaf8a6629974396cf851c8c3612a.jpg)
「吹き寄せ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e5/7b555423437e8c1e9501296eadfb96a9.jpg)
続いて、それぞれ自分で点ててみました。
(なかなか上手く手が動きません・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
でも おいしゅうございました~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
お茶会の流れや、最低限のお作法など教えていただき
また、いろんなお話を聞かせていただき、
ホントに奥の深いものだと改めて思いました。
先生のお話を伺っていると、日本人はお茶を習うべきですね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
いろんなことが乱れがちなのは、日本人がお茶から遠ざかってしまっているからでは・・・
昔は、若い娘は花嫁修業にとお茶・お花のお稽古に通いましたが
それもとても納得しました。
たとえ嫁に行かなくても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
私自身は、とても感じたことが多くて上手く書ききれませんので
ここでは様子だけとりあえず。
また、こんな風にあまり堅苦しくなく、お茶に触れる機会を作れればと思います。
着物もですが、お茶ももっと多くの人に広めていきたいものです。
今日は、うちで早速、お抹茶をたてて飲みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)