
さて、先日ちょっとだけお知らせした11月の催しについて、詳しく

おしゃれな

11月18日(日)~25日(日)
(24日は、勝手ながらお休みさせていただきます)
特集 「東京友禅 小倉悟作品展」
前日の17日(土)にはきもの特別講座として
小倉氏を講師に「友禅」についてお話をしていただく勉強会をします。

礼装展、フォーマル展といいますと
いかにもよそゆきの豪華で格調の高いイメージになりますので
ここは、いつもの当店らしく

「おしゃれなフォーマル展」という事に・・・
お客様にフォーマルな着物の着用範囲を聞かれたときに
ふと「結婚式やパーティーとか・・・」と言ってしまいます。
「パーティーって、ないものね~~」
確かに・・・


着物雑誌に載ってるような
ホテルのパーティーなどめったにおよばれないですもんね

もっと身近なフォーマルと考えると・・。
お子様の小さいときなら七五三や入学・卒業式など、たくさんフォーマルなシーンもありますね。
こういうときは、ちょうど礼装の着物を揃えるいい時期だと思います。
そんなに改まったパーティーなどはないかもしれませんが
ちょっとしたお祝い事や、気軽な集まりに・・
そんなフォーマルとしてだったら、着物をもっと楽しんで着て行っていただきたいな・・
と思うのです。
最近のライフスタイルから考えれば
おもーいフォーマルより、軽めのおしゃれ感の漂うフォーマルが
着用頻度が高いのではないかと思います。
今回は
格調高い訪問着などから、
もう少し控えめな装いとして、軽い附下や江戸小紋、よそゆき感のある小紋など
お出かけする場面に合わせたフォーマル感を大切にした品ぞろえで、
シーンに合わせた着物選びのアドバイスさせていただきたいと思います。

品のよい訪問着です。
誰から見ても好感度の高い一揃えは、持っていると安心です。

ウサギを刺繍したおしゃれな訪問着。
楽しくおしゃれに着て欲しいお着物です。
年末から新年は、クリスマスパーティー、新年会、年始のご挨拶、初釜、初詣、同窓会や気軽な集まり・・・と
着物でお出かけするシーンがいっぱい
ぜひ、着物でおしゃれしてお出かけしていただけたらと思います。
ブログランキング、参加しております。
今日も応援のクリック


