京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

爽やかな秋、お客様の装い

2014-10-09 12:28:22 | 女将の日常
店でエアコンを入れなくても、心地よい季節
1年を通して、ほんのしばらくなのですが、店内を爽やかな風が通ります。

昨日は、お出かけからの帰り道にお客様がお寄りくださいました。

すてきなコーディネートでしたので、お写真を撮らせていただきました
後姿だけ・・・





10月といえども、まだ日中は暑かったりします。
この日のお客様は、つむぎちりめんの単衣のお着物。
10月初旬の、お出かけ、正式な場所でなかったら、このように
その日の気候や体感で、臨機応変に単衣をお召しになるのもいいと思います。


お客様の帯は、紬地にヤツデが描かれた染帯。
ヤツデは「天狗の羽団扇」とも言われ、大きな葉っぱが
魔物を追い払うという縁起物

他にも漢字で「八つ手」と書き昔から「八」という数字は縁起がいいですし
大きな手のような葉っぱは人を招くので
「千客万来」を担いで、玄関先や門の辺りに植えられる事もあるそうです。

帯や着物も、こうして柄を調べてみると また楽しく愛着もよりわいてきますね。


それから、昨日はノーベル賞の話題や、月食の話題
「赤い月」ご覧になりました?
ちょうど、店から帰るときに、徐々に欠けてきて
渋い赤色の月、少しだけ見ることができました。

私の普段使っているカメラの性能では、こんなにしか撮れませんでしたが・・・








ブログランキングに参加しています。
クリックしてくださると、私もまた頑張れます
よろしくお願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする