今日のような雨の日、呉服屋にはありがたくない日。
お客様の来店もあまり期待できず、テンションあがりません・・・
テンションあがらないついでに・・
呉服屋がお客様から聞くと、テンション下がります
という禁句、ご紹介しますね
「着物、着ると汚れるから~」
「・・・・
」
「着るの、もったいないし・・・」
「・・・・
」
こんなとき、返す言葉が、とっさに出てこなくて困ります
確かに、着るものですから、着れば汚れます。
でもね・・・着ないでしまっておいても・・
そのほうがよっぽど、もったいないと思うのですが・・・私は。
着ないで、タンスにしまっておくのを、よくおっしゃる「宝の持ち腐れ」といいます
当店ではタンスの中に入っているのは「タンスの宝
」と呼びますョ
どうぞ、眺めて楽しんでいるだけの、コレクションになさらないで下さいね。
それこそ、もったいないです。
それから、これもよく聞かれる言葉です。
「白っぽい着物は汚れるから・・・」
これには、私、ときどき反論
してみたりします。
「汚れるのは黒っぽくても、白っぽくても同じ。
汚れたときに目立つか、目立たないかなのです・・・。
逆に、汚れに気が付いてお手入れしやすいとも考えられます・・・」
たしかに、お洋服でも、白いシャツやブラウス、スカートやパンツを着たとき
汚さないように・・・と気を使いますね。
おしゃれもしたい、汚れも気になる
着物も同じように、気をつけてやってください。
春に、汚れていても目立たない暗~い色の着物ばかりではつまらない・・
やっぱり、きれいな色の着物を着たいです。
もう一度、言わせてください(笑)
「もったいないと着ないのは、もっと、もったいない」です
お客様の来店もあまり期待できず、テンションあがりません・・・
テンションあがらないついでに・・
呉服屋がお客様から聞くと、テンション下がります


「着物、着ると汚れるから~」
「・・・・

「着るの、もったいないし・・・」
「・・・・

こんなとき、返す言葉が、とっさに出てこなくて困ります

確かに、着るものですから、着れば汚れます。
でもね・・・着ないでしまっておいても・・
そのほうがよっぽど、もったいないと思うのですが・・・私は。
着ないで、タンスにしまっておくのを、よくおっしゃる「宝の持ち腐れ」といいます

当店ではタンスの中に入っているのは「タンスの宝


どうぞ、眺めて楽しんでいるだけの、コレクションになさらないで下さいね。
それこそ、もったいないです。
それから、これもよく聞かれる言葉です。
「白っぽい着物は汚れるから・・・」
これには、私、ときどき反論

「汚れるのは黒っぽくても、白っぽくても同じ。
汚れたときに目立つか、目立たないかなのです・・・。
逆に、汚れに気が付いてお手入れしやすいとも考えられます・・・」
たしかに、お洋服でも、白いシャツやブラウス、スカートやパンツを着たとき
汚さないように・・・と気を使いますね。
おしゃれもしたい、汚れも気になる

着物も同じように、気をつけてやってください。
春に、汚れていても目立たない暗~い色の着物ばかりではつまらない・・

やっぱり、きれいな色の着物を着たいです。
もう一度、言わせてください(笑)
「もったいないと着ないのは、もっと、もったいない」です
