昨日の深夜、もう寝ようかな・・と思ってたときに
ふと見かけて とうとう最後まで見てしまった たぶん再放送のテレビ番組。
ご覧になった方もあると思いますが、ホテルのコンシェルジュを取り上げた番組でした。
番組をみていて感じることはたくさんありましたが、その中で特に心に残った言葉がありました。
心のこもった喜ばれるサービスをするためには
「お客様と向き合うのではなく、同じ方向を見る」
「お客様が昔?とは変わってきたな~~
」
毎日のお店で最近、こんな事を感じています。
たいへん失礼な言い方かもしれませんが
以前は、「着物を知っていらっしゃる、着物を分かる」お客様がまだいらっしゃったのですが
このところ急激に、少なくなってきたように感じています。
昔のように、着物が身の周りにあった時代ではないので当然の事ですが
仕立てのこと、寸法の事、生地や染織の知識などはともかく
たとえば、着物が「オールシルク」である事
手で縫っている事・・・など
私たちにとって常識と思っていることが 通じないこともあります・・・
着付けのご予約を頂く時にも、準備していただく持ち物の説明で
紐はこれ、伊達締めはこんなもの・・と現物をお見せして説明する事が
多くなってきました。
そういう私ですが、呉服屋に嫁がなければ、やっぱり知識などなかったと思います。
こういう状況も、ムリはないと思います。
呉服屋というものを初めて訪れてくださるお客様や、
着物や帯を初めてご覧になるお客様・・・
きっと、不安で、こわごわなんだろうな・・
と思います。
着物の分からない皆さんに、少しでも優しくありたい・・・と始めた着付け教室と「おべべや」
世の中の流れや、着物に対する価値観の変化にも対応して
今年は「おべべや」に力を入れようと思っていた矢先でした
この仕事に就いたとき以来「ど素人」の感覚を失わないで、お客様に接したいと
ずっと思ってきましたが
それでも、もう25年・・。
やはり、「素人」感覚がずれている事もあると思います。
あらためて、昨日のコンシェルジュの方の言葉のように、
お客様の求めていらっしゃるものは何か?
お客様と同じ目線で、同じ方向を見ることに留意しようと思います

「おべべや」の商品を目に触れるようにしてみました。
おべべやについて詳しくは、ホームページをご覧くださいませ
いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリック
していただけるとうれしいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
ふと見かけて とうとう最後まで見てしまった たぶん再放送のテレビ番組。
ご覧になった方もあると思いますが、ホテルのコンシェルジュを取り上げた番組でした。
番組をみていて感じることはたくさんありましたが、その中で特に心に残った言葉がありました。
心のこもった喜ばれるサービスをするためには
「お客様と向き合うのではなく、同じ方向を見る」
「お客様が昔?とは変わってきたな~~

毎日のお店で最近、こんな事を感じています。
たいへん失礼な言い方かもしれませんが
以前は、「着物を知っていらっしゃる、着物を分かる」お客様がまだいらっしゃったのですが
このところ急激に、少なくなってきたように感じています。
昔のように、着物が身の周りにあった時代ではないので当然の事ですが
仕立てのこと、寸法の事、生地や染織の知識などはともかく
たとえば、着物が「オールシルク」である事
手で縫っている事・・・など
私たちにとって常識と思っていることが 通じないこともあります・・・

着付けのご予約を頂く時にも、準備していただく持ち物の説明で
紐はこれ、伊達締めはこんなもの・・と現物をお見せして説明する事が
多くなってきました。
そういう私ですが、呉服屋に嫁がなければ、やっぱり知識などなかったと思います。
こういう状況も、ムリはないと思います。
呉服屋というものを初めて訪れてくださるお客様や、
着物や帯を初めてご覧になるお客様・・・
きっと、不安で、こわごわなんだろうな・・

着物の分からない皆さんに、少しでも優しくありたい・・・と始めた着付け教室と「おべべや」
世の中の流れや、着物に対する価値観の変化にも対応して
今年は「おべべや」に力を入れようと思っていた矢先でした

この仕事に就いたとき以来「ど素人」の感覚を失わないで、お客様に接したいと
ずっと思ってきましたが
それでも、もう25年・・。
やはり、「素人」感覚がずれている事もあると思います。
あらためて、昨日のコンシェルジュの方の言葉のように、
お客様の求めていらっしゃるものは何か?
お客様と同じ目線で、同じ方向を見ることに留意しようと思います


「おべべや」の商品を目に触れるようにしてみました。
おべべやについて詳しくは、ホームページをご覧くださいませ

いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリック

↓ ↓ ↓
