京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

16日(土)「きものクリニック」の「ドクター」来店!!

2018-06-11 15:25:36 | 催し
先日、大まかにお知らせをしたのですが、今日は詳しいお知らせをさせていただきます

今週の土曜日16日から20日まで
「お手入れ相談会」として、着物のお手入れやお直しに力を入れます。

16日土曜日には、長年お客様のお着物のお手入れをお願いしている
職人さん、分かりやすくいうと「きものクリニックのドクター」が
来店してくださり、お手入れに関するお話や、個別にお悩みやトラブルのご相談をさせて頂きます。

午前中は、個別のご相談、午後からは「ドクター」のお話を聞く勉強会にさせて頂きました。

16日 10:00~12:00  個別相談を承ります。

例えば、ひどい汚れや焼けのあるもの、
派手になったり、お母様の古い着物など、思い入れがあって、なんとか再生したいなど

年代に合わせて、色を変えたり、くすんだ金彩や刺繍のお直し
よそに出したけれど、なんともできなかったシミなど

実際の着物をお見せいただきましたら、その場でどのようなお直しができるか
方法や金額なども判断することができます。
もちろんご相談だけでも結構です。
お品物を見せていただかないと正確な判断ができませんので、お品はお持ちくださいませ。
しっかりとお話をさせて頂きたいので、ご予約をお願いします。        

16日  13:30~15:00 プロから直接お話を聞く「ドクターのお手入れ講座」

皆さん、着物のお手入れに関して、シミや汚れ、シワ、夏の着物の汗・・・
色々な疑問や不安、ありませんか?

毎日の営業の中や着付け教室でも、皆さんから「こういう時はどうすれば?」
と、いろんなお声をいただきます。

そして、私自身も、皆さんよりは扱いに慣れていて、経験や知識はありますが
それでも、実はまだまだ知りたいことがいっぱ~いあります。

土曜日の午後からは、生地・加工・染など着物に対するすべての知識を持ち合わせ
一級染色補正士の資格を持つベテランの職人さんに、お手入れに関する講義をしていただきます。

シミをつけてしまった時の対処法や、自分でできるお手入れや、やってはいけない事など
プロのお話はきっと役に立つと思います。

また、質疑応答の時間も作りたいと思っていますので
聞いてみたい事、知りたい事、どうぞなんでも質問してください。

ぜひ、お越しいただくといいのですが、もしも都合がつかずお越し頂けない場合は
聞いてみたい事を、当日までにお知らせください。
私がまとめて、質問しておきたいと思います

ここまでは、ドクター来店の16日の予定

17日日曜日の午後は、僭越ながら・・・(笑)
私が、「着物のたたみ方講座」をさせて頂きます。

日頃、着付けをしていると畳み方が分からないというお客様が結構いらっしゃるので
本当の基本から・・・。
畳み方とちょっとしたコツなど伝授できれば…なんて思っています。

そして20日までは、半襟の付け方をお教えしますので
こちらもお気軽に・・・。

16日もそれ以降も、「行きます!」とご一報いただけると助かります。
またとないチャンスですので、ぜひお時間を作ってお越しくださいませ。


さて、最後になりましたが
先日は急なお休みで、ご迷惑をおかけしました
家庭内のことで、あまりお話しすることではないのですが
主人の母が亡くなり、葬儀のため実家に戻っておりました。

実家が遠いため、こういう場合店を数日間、締めることになり
また、着付けの予約をいただいてるお客様にはキャンセル、
着付け教室の皆様にも予定変更をお願いしたり・・と心苦しく思っております。

しばらくは、こういう急なことはもうないかと思いますが
なにとぞ、ご理解のほどよろしくお願いいたします。



ブログランキングに、参加しております
下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村


京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする