小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月23日、天皇誕生日の小田原は朝からどんよりとした空模様。昼過ぎから雨の天気予報のため午前中に自転車で軽く散策に出かけた。午前9時過ぎに小田原城址公園から天神山へ。小田原城内高校跡地で行われている国際医療福祉大学の校舎建設工事は外装工事が終わったようで足場の撤去が始まっていた。天神山から御幸の浜へ。小田原沖に地球深部調査船が停泊しているとのことだったが沖合は霞んでいて空と海の境もわからないほど。5万トンクラスの船舶なのでかなりの大きさだがよく見えなかった。御幸の浜から国道1号沿いを酒匂方面へ。途中、東町の商業施設建設現場へと立ち寄る。既に西側の鉄骨の組立は済んでいて北側にL字の張り出した部分の鉄骨の組立作業が行われていた。やはり結構な大きさに感じる。酒匂橋を渡り連歌橋交差点を曲がり巡礼街道方面へ。巡礼街道下府中集会施設入口交差点角の商業施設建設現場には完成後に入居するテナントを記載した貼り紙があった。記載によるとダイソーとクリエイトとヤオマサの3店。今週金曜日には地元説明会が行われるとのこと。巡礼街道から国道255号沿いに向かい成田地内へ。国道255号成田南交差点角のカサブランカ跡地は隣接する建物も解体されて細長い更地になっていた。コンビニの店舗が出来るようだが店舗はどの場所に配置されるのだろう。成田南交差点から穴部国府津線沿いを蓮正寺方面へ。春小麦に立ち寄って朝食のパンを購入。カカオレザンショコラとぎんなんとアマンシードとミルクソフトブレッドの3つで670円。 230円のぎんなんとアマンシードはパンの具材ではめずらしい銀杏が用いられている。独特なぎんなんの風味と香ばしい小麦が混じりあい、なんともユニークな味わいだった。午前11時を過ぎて少し小雨がぱらついてきたので蓮正寺から折り返し帰路へ。帰路途中に中町の道路拡張工事現場を通る。道路両側にあった店舗が今年になって解体されてずいぶんと広くなった。せっかくの休日だったがあいにくの空模様であまり遠出できなかったが良い気分転換になった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )