これは、つくばの友の家で、いっしょにパステルのアートセラピーをした時のワタクシの作品です。
パステルアートでは、コラージュと反対の力が働くようです。
コラージュは、外に向かって発散、解放して元気になっていく感じ。
パステルは、内側に向かって穏やかに入り、静かに自分と向き合う感じです。
「描く瞑想」だと、常々感じています。
いろいろな出来事や情報が渦巻く洗濯機の中に、自分が放り込まれてしまっているみたいに感じるとき、ありませんか?
そうでなくても、出来事や情報はまわりにあふれ、それについてもたくさんの考えが出てきてしまい、「少し落ち着きたい」「心を静かな状態にリセットしたい」
と焦る時、あると思います。
瞑想も、慣れている人なら、すぐに入り込めますが、雑音やら雑念やらで、いざやろうとすると、なかなかむずかしいものです。
瞑想というのは、ある種の集中状態です。
ただ座って、ひたすら集中状態を念じていくより、そういうことが若干苦手なワタクシなどは(気がつくと眠っている)、パステルを指で描くことにより集中状態を作っていくほうが、ずっと簡単で、しかも気持ち良いのです。
今回もまた、薔薇の花園みたい。
先日の花園とは、3年近く開きがあるのに。
ワタクシの心の奥は、薔薇園が広がっているのかしら。
まぁ~、ろまんちっく
パステルアートでは、コラージュと反対の力が働くようです。
コラージュは、外に向かって発散、解放して元気になっていく感じ。
パステルは、内側に向かって穏やかに入り、静かに自分と向き合う感じです。
「描く瞑想」だと、常々感じています。
いろいろな出来事や情報が渦巻く洗濯機の中に、自分が放り込まれてしまっているみたいに感じるとき、ありませんか?
そうでなくても、出来事や情報はまわりにあふれ、それについてもたくさんの考えが出てきてしまい、「少し落ち着きたい」「心を静かな状態にリセットしたい」
と焦る時、あると思います。
瞑想も、慣れている人なら、すぐに入り込めますが、雑音やら雑念やらで、いざやろうとすると、なかなかむずかしいものです。
瞑想というのは、ある種の集中状態です。
ただ座って、ひたすら集中状態を念じていくより、そういうことが若干苦手なワタクシなどは(気がつくと眠っている)、パステルを指で描くことにより集中状態を作っていくほうが、ずっと簡単で、しかも気持ち良いのです。
今回もまた、薔薇の花園みたい。
先日の花園とは、3年近く開きがあるのに。
ワタクシの心の奥は、薔薇園が広がっているのかしら。
まぁ~、ろまんちっく
拝見すると、ピンク色のあじさいの
ようにも見えますね~♪
季節や心理状況によっても、見方が
かわるのでしょうか???
パステルアートって誰かの作品の雰囲気に
似てますよね~。
モネのような・・・でももっと他に
なんかあったような気がするなぁ~@@@
そんなふうにも見えますね。
季節的な感覚も、あるかもしれませんね。
パステル握れば、みんな画伯。
あ~、はまちゃんの作品も写真撮ればよかったですねー・・・残念!!
天から光が差しているような
感じがしているんですよね~。
それでタイトルは「天使のみちびき」@@@
ちょっとデキすぎですね。。。
でもなんとなくイメージがフランダースの犬の
最後のシーン、ネロとパトラッシュが
天使に導かれて昇天するときの光を
連想させるんですよね~。
パステルアート、奥深いかも@@@
恐るべしですね。
是非毎日、その絵と向き合ってみてください。
必ず、大切なメッセージを送ってくれると思いますよ