お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

2020年 初ガサの結果は・・・?

2020年03月13日 18時14分14秒 | 淡水魚採取記1

本日はお魚捕りのお話です。

3月13日、今日は朝から穏やかな陽気

この日は休みを取って、息子とお魚捕りに行ってきました。これが2020年最初のガサです!

まぁ、だだっ広い川なら、新型コロナのリスクも無いでしょうしね(笑)

3日くらい前にまとまった雨が降ったのに水量は少なめでボサもあまりなくてコンディション的には良く無さ気ですが、いってみましょう

2020年初のお魚はこのドンコの幼魚。

大きな個体は捕れませんでしたが、幼魚はトータル10匹くらい網に入ったんじゃないかな。

いつもはよく捕れるカワムツがほとんど居なくて、代わりにオイカワの若魚が数尾捕れました。

ピカピカした魚体が綺麗なお魚です。そう言えば、婚姻色バリバリのオイカワの雄も久しくお目にかかったことありません。

瀬のわすがなボサや底石の下を色々探すもめぼしいお魚が入ってこないので、お次は淀んだ流れの緩やかな場所を攻めてみますよ!

息子がひと掬いで、ボテやカワムツ、オイカワ ゲット

アブラボテ

アブラボテは濃尾平野以西の本州、四国、九州北部に生息するタナゴの一種。

管理人の地元ではタナゴの中で唯一このアブラボテだけが自然分布しています。

オヤニラミも網に入りました。

本来は淀川、由良川以西に自然分布する淡水魚なので、ここでは国内移入種ですね。

出会えたお魚たち

ドンコ、カワムツ、オイカワ、アブラボテ、オヤニラミ、カワムツ、カワヨシノボリ、スジエビ

ポカポカした陽気の中、小一時間ほどのガサでしたが、息子も暇を持て余していたので満足したようでした。

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


淡水魚採取 夏の終わり、山あいの川で・・・

2019年09月20日 00時02分00秒 | 淡水魚採取記1

本日はお魚捕りのお話です。

某日、家からクルマで20分ほどの山あいの川に行ってきました。

思った以上に水量が多くて流れが強い・・・ 

流れの弱い場所を選んで久々のガサです。

清流では定番のサワガニが捕れました。

アジメドジョウはかなりの数が網に入りましたが、家でも数匹飼育してるから写真だけ撮って、ほどんどリリースです

流れの早いところを避けて、淀みで浮石をどかしながらシュノーケルでお魚観察する息子。

アカザが隠れた石を教えてくれたけど、残念ながらタモ網で取り逃がしてしまいました。

アジメドジョウ。

あと2~3ヶ月もすれば水温低下とともに底砂利の奥深くへ潜ってしまうから、これが今年最後の見納めかも・・・(笑)

タカハヤ

西日本の河川上流域に多く生息するコイ科ウグイ亜科の淡水魚です。

餌喰いもよく飼育しやすいお魚だと思いますよ。

この川に一番多く生息してるのがこのヨシノボリ。

胸ビレの線条数と付け根の斑紋からカワヨシノボリじゃないかなって思ってます。

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


チーム懐畔 猛暑の中、ハスと遊ぶ!

2019年08月07日 20時47分12秒 | 淡水魚採取記1

琵琶湖にやって来ました~!

早朝から若狭の海で釣りを楽しみ、お昼には琵琶湖 湖北へ移動でございます。

我々が朝に居た海の辺りは午後に気温が37.4℃まで上がって、その日は日本でトップクラスの暑さになったんだそうです。

早めに移動しといて良かった

過去記事<チーム懐畔 日本海で夏釣行スタート!

さてさて、3年ぶりくらいにハスのポイントに行ってみると・・・。

なんじゃこれ

水の流れが完全に止まってドブ池状態に。

ブラックバスらしき影は泳いでますが、これじゃあハスは泳ぎ回れませんね・・・。

台風などの影響で川の流れが変わったんじゃないかと予想して対岸側に行ってみると・・・ビンゴ

やっぱり川の流れの位置が北にずれてました。

ハスの魚影もいっぱいで一安心ですぅ~

岸辺に置いておいたペットボトルのお茶や炭酸飲料がすぐホットドリンクになるほどの暑さの中、何度も何度もルアーを投げ込みます。

居ても立ってもいられず、川インするドンコ将軍さん(笑)

過去記事<チーム懐畔 ノドグロで乾杯!

将軍、見事にハス ゲットです

管理人も1, 2度針掛かりしたのにバラしてしまい、たまらず釣り易い川の中へ

冷たくてめっちゃ気持ちイイ~っ 陽射しを浴びて熱くなった身体もクールダウンできました

短パンが濡れるのも気にせず、川の中でルアーを投げ込んでると・・・

ハス釣れました~ 強い引きが魅力的ですね~。

日本産コイ科の淡水魚の中では唯一の肉食魚で、夏場は産卵のため琵琶湖から河川に遡上してきます。

焼き魚などで食べることができるハスですが小骨が多くて食べにくいのが難点・・・。

以前、管理人もお持ち帰りして食べてみましたが、途中で食べるのギブアップしました(笑)

滋賀県東近江の『道の駅 あいとうマーガレットステーション』内の「愛東まるごと食館」でハスの塩焼きを売ってるのを見たことがありますので、ご興味のある方はぜひご賞味下さいませ!

時刻は15:00、これにて納竿。

みなさん、ありがとうございました。次回、秋には黒潮太平洋で再会ですかね

白髭神社、琵琶湖に建つ大鳥居。

帰り道は所々の観光スポット周辺で渋滞。いつもより帰るのに1時間余分にかかってしまいました。。

おしまい。

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


チーム懐畔 ノドグロで乾杯!

2019年08月06日 21時16分23秒 | 淡水魚採取記1

これは旨い!脂がのっています ノドグロの握り6貫 大奮発

5年前より¥100 値段が上がっとる・・・

海での釣りを終え、みんなで若狭フィッシャーマンズワーフにやってきました。

過去記事<チーム懐畔 日本海で夏釣行スタート

時刻は9:30、まだ飲食店が開くのには早すぎるからここで朝食兼昼食を頂きまーす。

朝8:30からオープンしている館内のとれとれ寿司は地物の魚を使った寿司やお造りがいっぱい。

イートインコーナーもあって、買った寿司をその場で食べることができます。

しかも、お買い上げ客にはアラで出汁をとった味噌汁を無料で提供してくれるのが嬉しいんですよね~

穴子にノドグロ、スズキの握り・・・。

小鯛の握りに刺身盛り合わせ。

9:30から寿司をつまみながらの宴会・・・最高ですっ

※もちろんノンアルコールビールです。

お土産売り場も充実してますね~。

羽二重餅が欲しかったけど、今の時期は車の中に置いておくわけにもいかないし、諦めました。。。

この地方は若狭塗箸が名産。

釣り場からここへ来る途中に『若狭 箸まつり』なるイベント会場の前を通りました。

 

お腹もいっぱいになったところで、ウェダー履きで川イン。

クソ暑い中でウェダー履いてのガサはキツイ ・・・と言いながらもお魚捕りを始めると夢中になっちゃう素敵なお仲間です(笑)

しかも時々デカいコイが飛び出してきてかなりビビりました。。

結果はカジカ、チチブ、ゴクラクハゼ、モクズガニなど。

汗ダラダラで写真撮るのも忘れてました。。。

つづく

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


淡水魚採取 シマドジョウのポイントにて

2019年06月03日 00時02分00秒 | 淡水魚採取記1

本日はお魚捕りのお話です。

某日、家から車で40分ほどのところにある川に行ってみました。

シマドジョウやイトモロコのポイントですが、さて どうでしょう

まとまった雨がしばらく降ってないから、水量はかなり少な目で底には泥が堆積しててあまり良いコンディションではありませんね。

ボサにはヌマエビがたくさん。

我が家で飼育中の肉食魚の餌用にお持ち帰りです

ドンコ

ヨシノボリ

カワムツ(上)とタカハヤ(下)

このポイントでタカハヤを採取したのは初めて。

大きな岩が底に重なってるイトモロコのポイントは数年前の台風による大増水で埋まってしまい、その後も浚渫(しゅんせつ)などは行われていないようです。。。

息子も親父と一緒にいつまで魚捕りして遊んでくれるんだろうか

砂底のポイントではお目当てのシマドジョウがまだちゃんと生息していて安心しました

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


淡水魚採取 山里の川でカジカ!

2019年05月24日 00時02分00秒 | 淡水魚採取記1

本日はお魚捕りのお話です。

某日、息子が魚捕りをしたいというので、家から車で30分ほどの山あいの川へやって来ました。

まだまだ水は冷たい初夏の水辺です。

川のほとりへ水を飲みにやって来たクロアゲハを撮影!

中流、下流域に比べるとどうしても上流域は魚種が限られてしまいますが、のんびりとお魚と戯れる時間もいいもんですね

アカハライモリが居ました。

家には3~4年飼育中の個体が2匹居ますが、コイツも仲間入りさせて飼育規模も大きくしようかな・・・。

立派なカジカにも出会えました。

いわゆる淡水上流域に生息するカジカ大卵型ですね。

アカハライモリ、カジカ、タカハヤやカワムツの幼魚、サワガニと上流域ではお馴染みのメンバーが捕れました。

過去にはカジカの飼育をしていたことがありますが、夏場の水温管理などに苦労しました。

なので、最近はカジカを見つけても全てリリースです。

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


浜名湖辺り 聖地巡礼

2019年05月23日 00時02分00秒 | 淡水魚採取記1

お仲間のkatu4126さんご案内の浜名湖辺り満喫プランもいよいよ終盤。

これまで懐畔泥鰌さん&管理人、katuさん&四国六郎さん、katuさん&懐畔泥鰌さんの組み合わせでは浜名湖周辺で釣りやガサの経験はありますが、チーム懐畔としての浜名湖周辺ガサはこれが初めて。

さすがのマンパワーでたくさんのお魚たちに出会うことができました。

最後のポイントでは・・・

ヨコシマドンコ

オレンジ~黄色の婚姻色が出たオス個体です。繁殖期は普段見てるヨコシマドンコとは似ても似つかぬ顔付きになってますね。

なんか深海魚の顔みたいです

浜名湖での釣り2箇所、河川・水路でのガサ4箇所で浜名湖満喫の行程、これにて全て終了でございます。

最後は日淡界のレジェンド katu4126さんのお宅にみんなでお邪魔して、趣味の極地のお部屋(聖地)で日淡鑑賞会(笑)

小水槽で細々と飼育している管理人にとっては裏山な素敵な秘密基地でした~

katuさん今回は本当にありがとうございました。

katuさんに頂いたウナギ、大事に育てま~す

やっぱ、浜名湖といえば「うなぎパイ」は外せませんね

おしまい

今回出会えたお魚

ナマズ、メゴチ、カマス、カタクチイワシ、マイワシ、ガシラ(カサゴ)、サバ、カワアナゴ、ゴクラクハゼ、ハク(ボラの仔)、スミウキゴリ、メダカ、ウナギ、モクズガニ、アメリカザリガニ、アユカケ、カジカ、セイゴ(スズキの仔)、クロベンケイガニ、アカテガニ、ボウズハゼ、ミミズハゼ、チチブ、テナガエビ、ミゾレヌマエビ、ドジョウ、ヨシノボリ、ギンポ、ホトケドジョウ、ヨコシマドンコ、タモロコ、ミナミヌマエビ

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


浜名湖辺り ガサは終わらない・・・

2019年05月22日 18時57分56秒 | 淡水魚採取記1

ブログ『浜名湖辺り』でお馴染みのkatu4126さんのご厚意で、チーム懐畔 浜名湖辺りでガサを楽しんできました。

浜名湖と言えばウナギ!

2~3尾ウナギも網に入りましたが、いずれもリリースサイズでございます。

浜名湖での釣りに続き、河川ではお目当てのお魚たちにも出会えて大満足の浜名湖満喫プラン!

お昼はkatu4126さん、懐畔泥鰌さん、ドンコ将軍さん、四国六郎さんとkatuさんおススメの中華料理店で炒飯+味噌ラーメンセットを頂きました。

昼食後は強風を避けて、入江で竿出し。

何にも釣れなかったけど、朝の場所とはうって変わって風も弱く、程良い気温でとても爽やかな時間を過ごせました。

網入れでkatuさん採取のギンポとカニ。

浜名湖満喫プランまだまだ続きます。今度は水路で・・・

ホトケドジョウ!(katuさん撮影)

1日に何度もウェダーを履いたり脱いだりするのも久しぶりで、ちょっと疲れてきましたが、最近はお魚捕りの時間もなかなか取れないから本当に貴重な時間になりました

つづく

ここまでに出会えたお魚

ナマズ、メゴチ、カマス、カタクチイワシ、マイワシ、ガシラ(カサゴ)、サバ、カワアナゴ、ゴクラクハゼ、ハク(ボラの仔)、スミウキゴリ、メダカ、ウナギ、モクズガニ、アメリカザリガニ、アユカケ、カジカ、セイゴ(スズキの仔)、クロベンケイガニ、アカテガニ、ボウズハゼ、ミミズハゼ、チチブ、テナガエビ、ミゾレヌマエビ、ドジョウ、ヨシノボリ、ギンポ、ホトケドジョウ、

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


浜名湖辺り 濃ゆいガサに大満足

2019年05月21日 00時02分00秒 | 淡水魚採取記1

チーム懐畔、今回はkatu4126さんのホームグラウンド 浜名湖辺りで1日お魚と戯れます。

過去記事<浜名湖辺り シラスとアナゴ

ガサ2発目、katuさんイチオシの川で出会えたお魚たちは・・・

アユカケ

まだチビ個体なのに頭でっかちなフォルムが可愛いお魚ですね

8-9年ぶりに採取することができました

こちらはカジカ。

スミウキゴリ

ウキゴリやスミウキゴリは管理人の住む山あいには居ないお魚なので出会えると嬉しくなっちゃいます。

気が荒いからあまり混泳には向かないお魚ですが好きなんですよね~。

スズキの仔、セイゴが捕れました。

katuさん曰く、この場所でセイゴは初めて見たということです

クロベンケイガニ

ボウズハゼ

今回のガサで管理人が出会うのを一番楽しみにしていたのがこのボウズハゼ。

石に付いた藻類を主な餌とすることを坊主になぞらえて命名されたそうですね。トボけた顔付きが可愛いハゼです。

ミミズハゼ

ミミズハゼって捕ったことないと思ってましたが、今回このお魚をみて過去に1度だけ採取したことがあるのを思い出しました(笑)

チチブ

ヌマチチブとの区別がよく分かりませんが、汽水域で採取したということでチチブとさせていただきます。

管理人の家の近くのダム湖に生息してるのはヌマチチブかな

何か管理人やたらとチチブばっかり網に入りましたが、なんでだろう 管理人好みのボサがちょうどチチブの隠れ家に適してるのかな(笑)

アユカケにボウズハゼ、ミミズハゼと出会いたかったお魚たちばかりで中身の濃いガサになりましたぁ~

katuさん、さすがです

つづく

ここまでに出会えたお魚

ナマズ、メゴチ、カマス、カタクチイワシ、マイワシ、ガシラ(カサゴ)、サバ、カワアナゴ、ゴクラクハゼ、ハク(ボラの仔)、スミウキゴリ、メダカ、ウナギ、モクズガニ、アメリカザリガニ、アユカケ、カジカ、セイゴ(スズキの仔)、クロベンケイガニ、アカテガニ、ボウズハゼ、ミミズハゼ、チチブ、テナガエビ、ミゾレヌマエビ、ドジョウ、ヨシノボリ

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


浜名湖辺り シラスとアナゴ

2019年05月20日 00時02分00秒 | 淡水魚採取記1

静岡県湖西市の『道の駅 潮見坂』。

チーム懐畔、今回はkatu4126さんのホーム 浜名湖辺りにやってきました

浜名湖での釣りは強風で早々に納竿 まぁ、自然相手なのでこれもしゃーないですね。

この日は午前2時からお魚と戯れているから、もう随分時間が経過してるような気がしてましたが、まだ8時半です(笑)

道の駅で皆さんと朝ごはん。管理人はシラス丼と生のりうどんを美味しく頂きましたぁ~ 

いやぁ~、シラス丼食べると静岡に来たって感じがしますね。。

さてさて、腹ごしらえも済んで、katsuさんのご案内でガサ開始で~す。

出会いたいお魚のトップはカワアナゴなんですが、どうでしょうね~

カワアナゴ捕れましたぁ~。

カワアナゴは8-9年前に1度浜名湖辺りで採取経験がありますが、それ以来のご対面に感激

カワアナゴはスズキ目ハゼ亜目カワアナゴ科の淡水魚で河川下流部や汽水域に生息する肉食魚です。

これも久しぶりに採取したゴクラクハゼ。繁殖期には極彩色の綺麗な婚姻色が出て好きなハゼなんです。

今回のガサでぜひ出会ってみたかったお魚たちに出会えた大満足のガサ1発目でした~ 

katuさんに感謝感謝でございます

つづく

過去記事<チーム懐畔、浜名湖辺りへGo!

ここまでに出会えたお魚

ナマズ、メゴチ、カマス、カタクチイワシ、マイワシ、ガシラ(カサゴ)、サバ、カワアナゴ、ゴクラクハゼ、ハク(ボラの仔)、スミウキゴリ、メダカ、ウナギ、モクズガニ、アメリカザリガニ


春恒例!ビワコホンモロコ釣り 2019

2019年03月25日 00時02分00秒 | 淡水魚採取記1

3月某日の午前6時、今年もチーム懐畔の春の風物詩、『ビワコホンモロコ釣り』開幕で~す

でもね、風が強くてめっちゃ寒い 数日前のあの暖かかった日は何だったんだ。。。

午前5時に現地に着くと、「浜名湖辺り」のkatu4126さん、「オチョボウオを追え!」のドンコ将軍さん、「おやじ創りの法則 」の四国六郎さんは既に到着済み。

katu4126さん、場所取りありがとうございました!

朝のうちはアタリはるものの、喰いが浅いのかなかなか針掛かりしてくれません。。。

そんな中、ドンコ将軍さんは絶好調でコンスタントにホンモロコを釣り上げていきます。凄い

風が強く、体感温度も上がらない午前10時頃までは1時間に2~3匹のペースだったけど、少しペースが上がってきました。

時々、写真のようにダブルでヒットすることも

春の釣行で楽しみなのはホンモロコ以外にもどんなお魚たちと出会えるかってことで、将軍が釣ったフナです。

5月くらいになると水温が上がってきて、沿岸はブルーギルだらけになっちゃうから、釣りで在来種が捕れる時期ってこの辺りではあんまりありません。。

しかも昨年はホンモロコしか釣れないというこのブログにあるまじき失態(?)を演じてしまいましたから(爆)

四国さんの釣ったモツゴ。

ドンコ将軍さんにHIT! こちらはヒゲがあるのでコイですね~。

将軍、なかなかいい調子ですっ!

そして、丸々と太った子持ちと思われるホンモロコも何尾か釣れるようになってきました。

ペースは決して早くないものの、皆さん順当に釣り上げていきます。

年に1, 2度しか来ることができないから、全く釣れないのもショックだけど、あんまり釣れ過ぎるのもね。。。

皆さんと会話を楽しみながらボチボチ釣れるこれくらいのペースが丁度いいですね~(笑)

お昼前には「懐かしき畔の水辺」の懐畔泥鰌さんも遅れて合流。

katu4126さん、懐畔泥鰌さんが持ち込んでくれたカセットコンロやクッカーでお湯を沸かしてカップラーメンいただきま~す

すっかり冷え切った身体に熱いカップ麺のスープが染み渡ります

午後はまったり釣りを楽しみます。

釣果はもう20匹近いので、モロコ釣りは十分堪能しました

あとは何か面白いお魚でも釣れないかなぁ~。

・・・なんて考えてるところで、ドンコ将軍さんがこんなお魚を釣り上げました!

・・・ゼゼラです!

将軍から頂いて、家で写真を撮りました。

以前、濃尾地方でガサ採取したことはあるけど、琵琶湖での採取は初めて!

琵琶湖・淀川水系のゼゼラは他の地域のゼゼラとは別種であることが近年分かり、それと区別するためにヨドゼゼラと呼ばれています。

丸味を帯びた吻を持った顔が可愛いですね。

懐畔泥鰌さんはカマツカを釣り上げました。

食べることができそうな大きなサイズです

と、ここで管理人の竿にホンモロコとは違う強いアタリが・・・

ニゴイ HIT!(爆)

ここ2年連続でビワヒガイの顔をお目にかかっていないから期待したんでけど、まぁオチとしては十分かな(笑)

時刻は午後3時。これをもって今年のチーム懐畔ホンモロコ釣り終了です。

この時間になってようやく風も止み、体感温度も上がってくるんだもんなぁ・・・。釣ってる間はホント寒かった

まぁ、そんなバッドコンディションではありましたが、管理人のビワコホンモロコの釣果は25匹でした

皆様、お疲れ様&ありがとうございました。

 

釣ったホンモロコは素焼きで美味しく頂きました~

次回予定の「○○湖辺り」のお魚捕りも楽しくなりそうです

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


淡水魚採取 2019年初ガサ

2019年03月14日 00時02分00秒 | 淡水魚採取記1

本日はお魚捕りのお話です。

某日の早朝6時、気温は4℃。川面からは霧が立ち上ってます。

今年は例年になく暖かい冬でしたが、朝晩はそれなりに冷え込む日がまだ続いてます。

今年初めてのガサでまず網に入ったのは大きなアカザ。

マッチョな雄ですね~(笑)

続いては銀鱗が綺麗なタモロコも捕れました。

そろそろ琵琶湖ではビワコホンモロコ釣りのシーズンに入ったんでしょうか?

管理人も3月後半に竿を出しに行ってみようと思ってて、今から楽しみです。

そしてオヤニラミ

他にヨシノボリ、オイカワ幼魚、アブラボテにも出会うことができて、まずますの出足だった今年の初ガサでした~。

ここ2, 3年はなかなか思うように魚捕りに時間を割くことができなかったけど、今年はガサ、釣りライフを楽しみたいもんです

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


冬間近、ナマズの餌捕り

2018年10月18日 00時02分00秒 | 淡水魚採取記1

本日はお魚捕りのお話です。

朝晩めっきり寒くなってきましたね~

夏のあれだけ暑かった時期が嘘のようです。最近は気候の良い秋が短く、冬の訪れが早いように感じます。。。

家の水槽も水温が20℃を切り始め、そろそろ魚たちの冬支度の準備を始めなければいけません。

某日、飼育中のナマズの餌を捕りに近くの水路に行ってきました。冬に入って活性が下がり餌喰いしなくなる前にたっぷり栄養をつけてもらわないとね(笑)

浅い水路なので、子供でも安全にお魚捕りやエビ捕りをすることができる場所です。

結果は30分ほどで、カワムツ、モツゴ、スジエビ、ヌマエビなどが捕れました

帰って早速、ナマズ水槽に投入!

ナマズの顔付きが変わりました。ちょっとホラーっぽい(笑)

夜行性なので明るいうちにはなかなか捕食シーンを見ることはできませんが、夜になるとバシャバシャ音が聞こえます・・・


秋の琵琶湖、ほぼボウズ。。。

2018年10月11日 20時40分05秒 | 淡水魚採取記1

本日はお魚捕りのお話です。

某日、琵琶湖流入河川の河口域で竿を出してきました。

でも、時間は真昼間、風も強く、数日雨続きだったからか、川はかなり泥濁りしています。

ヘラ師が何人も竿を出していましたが、釣れてる感じは全然しません。。。

時折り、竿がしなるようなアタリがありますが、なかなか針掛かりしてくれませんね・・・。

ブルーギルのアタリだったら、まず釣れると思うから多分違う魚なんじゃないかなぁ・・・。

で、結局1時間半で釣れたのはこのチビギルのみ

季節も良くなって来て、久しぶりの小物釣りに期待していたのに、脆くもその期待は外れてしまいました、嗚呼・・・

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


猛暑の清流でウェダーガサ

2018年08月07日 00時02分00秒 | 淡水魚採取記1

本日はお魚捕りのお話です。

某日、家族で近くの山中の川に出掛けてきました。

山の中とはいえ、今年は全く涼しさを期待できませんね 写真では冷たそうに見える川の水も生温いです・・・。

台風12号が過ぎ去ってからは雨が1滴も降らず、水量は少な目・・・。

それでも、息子はやや深くなった淵を見つけ、泳ぎながら魚を探してます。

泳ぎながらでは大きなタモ網を扱うのも大変なのに、器用に数尾のタカハヤを捕まえてきました

管理人も暑さ覚悟で久しぶりにウェダーを履いてお魚捕り。

成体は見つかりませんでしたが、幼魚のアカザに出会えました

アジメドジョウ。

冷水を好むアジメも今年の夏は熱中症に注意ですね(笑)

サワガニ。

他にヨシノボリ、ドジョウなどが網に入りました。

でも、この猛暑の中でウェダーはサウナスーツ状態 とても長時間の活動は無理でしたが、久しぶりのガサはストレス解消になりました

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村