お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

エンツォ・フェラーリ 【お気楽写真館314】

2021年08月25日 18時00分00秒 | お気楽写真館2

鈴鹿サーキット        三重県鈴鹿市稲生

-------------------------------------------------------------------------------

10年くらい前のGW期間中に鈴鹿サーキットで行われたイベント『働くクルマ大集合』。

ちょうど訪れた日は運良くスーパーカーの展示も行われていました。

写真はエンツォ・フェラーリ。

フェラーリ創業55周年の2002年に発表されたフェラーリの創始者エンツォ・フェラーリの名を冠した車で、実車のお値段は日本円で7,850万円なり

399台生産されたうち、国内には30台余りが正規輸入されたそうです。

どんな人が乗ってるんでしょうね~

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


メンガタスズメ 【身近な生き物たち167】

2021年08月25日 12時00分00秒 | 身近な生き物たち2

本日は身近な生き物のお話です。

家の灯りに誘われて飛んできた蛾、メンガタスズメ(面形天蛾)です。

アジア全域に分布している大きな蛾で、その和名は背部の模様が人の顔のように見えることからその名が付きました。

骸骨蛾なんていう呼び名もあるようですね。

幼虫はナス科の植物を食べるから、ナス、トマト、ジャガイモなどにとっては害虫となります。

成虫は蜂蜜を好み、ミツバチの巣を襲って蜜を食べてしまうので、養蜂業にとっては厄介な蛾なんだそうです。

近縁のヨーロッパメンガタスズメは欧州では不幸や死の象徴とされていて、サイコスリラー映画『羊たちの沈黙』でも重要なアイテムとして使われてました。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


マジョレット ザ・ビートル

2021年08月25日 03時00分00秒 | マジョレット2

本日はミニカーのお話です。

2014年に販売終了となったマジョレットの絶版モデルから「フォルクスワーゲン ビートル」をご紹介。

2012年に登場したフォルクスワーゲンのザ・ビートルのモデル化でした。

初代フォルクスワーゲン タイプ1から続いたビートルの生産は2019年に終了し、およそ80年の歴史に幕を下ろしました。

初代フォルクスワーゲン タイプ1を知ってる世代からすると、ニュービートルやザ・ビートルはあまりにも今風のデザイン過ぎて面食らいましたが、世界で最も成功した大衆四輪車の生産が終わっちゃったのかぁと思うと感慨深いものがあります。

今でこそフォルクスワーゲン製の色んな車種が日本で走ってますが、子どもの頃はワーゲン=ビートルの一択でしたからね

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村