お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

早朝の鹿深夢の森にて

2022年02月06日 18時00分00秒 | 日々、雑感

2月6日 午前7:30 鹿深夢の森

強い冬型の気圧配置と先だっての年末寒波に匹敵する寒気の流れ込みで、滋賀北部の米原市では24時間積雪量62cmを記録したそうですが、南部は御覧の通り良いお天気

でも、かなり寒い・・・

甲賀市生涯学習館

この日は甲賀市の鹿深(かふか)夢の森周辺のゴミ拾い。

鹿深夢の森は今年6月に開催される全国植樹祭の会場になります。

天皇陛下がご臨席される行事ですが、昨年の鳥取での植樹祭はコロナの影響で天皇陛下はリモートでのご出席でした。

今年はどうなるんですかね

会場の整備工事はもう始まってるみたいです。。

甲賀くすり学習館

甲賀は古くからくすり産業が盛んで、今も先発薬メーカーの工場やジェネリック医薬品企業がたくさんあります。

ゴミを拾いながら、夢の森の周囲をぐるっと1周。

こんな寒い時期は訪れる人も少ないからゴミもそんなに無いだろうと思ってたら、お酒や飲料の空缶、煙草の吸殻、コンビニ弁当の入れ物などが結構落ちてました。持って帰れよ

鹿深ふれあい市は朝早いのでまだ開いてません。

甲賀市は鈴鹿山脈に接する土山地域、甲賀忍者のふる里である甲賀・甲南地域、東海道五十三次の水口宿が置かれた水口地域、信楽焼が有名な信楽地域が含まれます。

凧が木に引っ掛かってる・・・

あの目はスプラトゥーンのキャラですね。

子育て世代包括支援センターの前にあった自動販売機。

飲み物に並んで、紙オムツやおしり拭きも自販機で売られてました

寒いのに犬は元気だなぁ

今シーズン、滋賀の北部は雪の当たり年になっちゃいましたね。

いつもならこの2月上旬はこの辺りでも20cmくらい積もったりするんですが、さてさてどうなることやら・・

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


日本の清流 ニッコウイワナ

2022年02月06日 13時00分00秒 | カプセルトイの世界1

2011年に発売された奇譚クラブのガチャ、『ネイチャーテクニカラー日本の清流』シリーズから「ニッコウイワナ」をご紹介。

日本の河川中上流域に生息する魚類をフィギュア化したガシャポントイで、管理人の趣味どストライクなシリーズでした

ニッコウイワナは渓流魚の王様イワナの地域個体群で、主に東北地方、関東地方の山岳部から滋賀県、鳥取県にかけて分布してるそうです。

滋賀では湖西方面がニッコウイワナ、湖東方面にヤマトイワナが分布しているようですが、最近は交雑などが起こっているのではないかとも言われてます。

ニッコウイワナはヤマトイワナに比べて体側の白い斑点が目立つそうですね。

管理人も湖東の渓流でイワナ釣りをしたことありますが、一体どっちのイワナだったんだろう

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカ新車 フェラーリ ローマ

2022年02月06日 08時00分00秒 | トミカ新車3

本日はミニカーのお話です。

2021年8月に発売されたトミカ新車No.17-11 「フェラーリ ローマ」の通常版をご紹介。

初回特別使用版のカラーはブルーローマで、この通常版の赤色はロッソ・フィオラノでしょうか。

ローマはイタリアのフェラーリが2019年に発表し、日本国内では昨年からデリバリーが開始されてます。

8気筒エンジンの2+2クーペで実車のお値段は2,600万円以上しますが、受注は好調のようです

これまでのフェラーリに比べるとライト類のデザインだけじゃなく、ボディラインもこれまでのフェラーリとは一線を画した感じですね。

でも、やっぱレギュラートミカは馴染みのある車種の方がイイなぁ~。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村