お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

アクトロイド【お気楽写真館348】

2022年02月09日 17時00分00秒 | お気楽写真館2

愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 愛知県長久手市

---------------------------------------------------------------------------------------

2005年の愛知万博(愛・地球博)の跡地にある愛・地球博記念公園で数年前に展示されていたアクトロイド。

愛・地球博のロボットインフォメーションブースで会場案内などに使われていた人型ロボットですね。

(株)ココロが製作したアクトロイド RepliieeQ1-expoです。

ココロはサンリオのアニマトロニクス部門で、様々な恐竜ロボットやアクトロイドの開発製造販売、レンタルを行っている会社です。

福井の恐竜博物館の動くティラノザウルスもココロ社製なんだとか・・

そんな会社があるのは知らなかったなぁ。

因みにスーパーやゲームセンターにあるキティちゃんのポップコーンの自動販売機もココロが作ってます(笑)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカ組み立て工場 Honda S2000

2022年02月09日 11時00分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

過去のトミカ博でのトミカ組み立て工場から、第8弾★★★ 「Honda S2000」をご紹介。

ベースはNo.64-3 「ホンダ S2000」(1999-2010年)ですね。

カーボンボンネット風の塗装が綺麗です。

1999年に登場したホンダのスポーツタイプオープンカーS2000(GH-AP1型)のモデル化でした。

オリジナルは既に絶版になってますが、今も人気が高いトミカのひとつです。

後ろから眺めると、ちょっと物足りなさを感じるけど、フルオープンなので内装の造り込みやフロントガラス部の造形は頑張ってます

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


鹿の角 【お気楽写真館347】

2022年02月09日 03時00分00秒 | お気楽写真館2

川でお魚捕りをしてると時々遭遇する野生動物の骨・・ちょっとビビりますが。

この時は鹿の角が網に入りました

鹿の角は海外では権力のある人、高貴な人の象徴。

日本では鹿の角が1年で生え変わることから、年に1度の稲作と通じるものとして豊穣の象徴ともされてます。

 

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村