お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

非売品トミカ トミカシティバス

2023年06月13日 12時00分00秒 | 限定トミカ4

本日はミニカーのお話です。

非売品トミカの「トミカシティバス」をご紹介。

でも、どこで手に入れたのか忘れちゃいました(爆)

2015年頃、TCN(全国まちのおもちゃ屋の会)加盟店で一定価格以上のトミカ製品を購入すると貰えたそうですが、それじゃあないしなぁ。。

ベースはNo.36-8「トーマスランドエクスプレス」(2014-2018年)ですね。車種はいすゞガーラでした。

2018年頃にはタカラートミーのオンラインサイト『タカラトミーモール』でも一定金額以上を購入するとこのバスが貰えるキャンペーンをしてましたが、この時に貰ったんかな

オリジナルは1/177スケールでトミカ暗黒時代の縮みトミカ。しかも、全てシール表現ってことで、コレクターの間では評判が悪かったトミカだったな。。。

でも、いつ手に入れたのか本当に記憶にありません(激爆)

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


日野ダリア園で牡丹を愛でる(2)

2023年06月13日 04時00分00秒 | 行楽・旅行記4

日野ダリア園で牡丹を愛でる(1)>をアップしてからおおそ1か月が過ぎてしまいましたが、続きをアップします。

5月1日、滋賀県蒲生郡日野町にある『花の郷 日野ダリア園』を訪れました。

秋はダリア園としてオープンしますが、春は牡丹・芍薬が見頃となります。

園内では様々なカラーの大輪の牡丹が咲き誇ってました。

牡丹は4月中旬から下旬に咲き始め、芍薬は少し遅れて5~6月に花を咲かせます。

奥は牡丹、手前の芍薬はまだ花が咲いてません。

牡丹は木、芍薬は草に分類され、牡丹の葉には切れ込みがあることで、芍薬と見分けることができます。

様々な花姿の牡丹でお楽しみ下さい

立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花

牡丹は枝分かれした横向きの枝に花を付け、その花は座った女性の美しい横顔を表してるそうです。

牡丹の花言葉は「王者の風格」「高貴」で、妙に納得感のある花言葉ですね。

見学コースではありませんが、藤の花も真っ盛りでした。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村