お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

Memories of vacations in 2016(14)

2022年04月18日 18時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編3)

2016年8月 

福井県の小浜でお仲間と釣りに行った時ですね。

午前2時頃から釣りを始め・・・

アコウ(キジハタ)やガシラ(カサゴ)が釣れました🎣

こんなクモヒトデも釣れました(爆)

若狭フィッシャーマンズワーフ(福井県小浜市)

釣りの後はレストランやお土産売り場、海岸景勝地の蘇洞門巡りの遊覧船の発着場がある若狭フィッシャーマンズワーフへ。

ここのお寿司売り場「とれとれ寿司」がお気に入りなんです。

パック入りのお寿司を買って、併設されたテーブルで食べることができます。

奮発してノドグロの握りもお買い上げ!

お寿司やお刺身を購入すれば、伊勢エビの味噌汁が無料で飲み放題でした

2016年9月 あげあげサミット(滋賀県湖南市)

この年も滋賀県湖南市で開催された揚げ物の祭典『あげあげサミット』に家族で出掛けました。

オランダ発祥のジャガイモの揚げ物 ラスポテト。

この年の投票第1位は広島県福山市、池田精肉店さんのミンチカツでした

大山田温泉さるびの(三重県伊賀市)

伊賀の北東部の山の中にある大山田温泉さるびの(泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉)です。

こんな牛乳の自動販売機がありました。

瀧樹神社(滋賀県甲賀市)

神社の横には野洲川が流れてます。

その昔、天皇が即位すると天皇の名代として皇女が伊勢神宮に参拝する斎王群行(さいおうぐんこう)という習わしがありました。

この神社の近くにはその途中に斎王が宿泊した垂水頓宮跡もあり、この川で斎王が禊を行ったとされています。

斎王群行は40代天武天皇から96代後醍醐天皇の御代まで続いたそうです。

毎年3月には斎王群行を再現したあいの土山斎王群行が開催されてます。

2016年10月 安居神社(大阪府大阪市天王寺区)

大阪市天王寺区にある安居神社。

元和元年(1915年)、大阪冬の陣に続き再び家康が大阪城を攻めた大阪夏の陣。 豊臣方の真田信繁(幸村)は後藤又兵衛や薄田基相が討死したため、殿軍となって伊達正宗軍と戦いながら撤退し、天王寺付近に布陣します。

体勢を立て直した信繁率いる真田隊は越前松平の松平忠直の大軍を突破、後方の家康本陣に突入し、何度も家康を脅かすも、度重なる突撃で兵は消耗し、形成は次第に不利になっていきます。

境内に佇む真田幸村の像と戦死跡之碑。

兵力で勝る徳川勢に押し返されて真田軍は敗れ、追い詰められた信繁は安居神社で傷つき疲れた身体を休ませていたところを松平忠直隊鉄砲組頭の西尾宗次に見つかり、「わしの首を手柄にされよ」との最後の言葉を残してここで討ち取られたと云われています。

この年はNHK大河ドラマ「真田丸」にどっぷりハマってました。

JR大阪環状線にもこんな真田丸ラッピングの電車が走ってました。

つづく

過去記事<Memories of vacations in 2016(13)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿