2020年11月
新型コロナの流行が始まって以来、神社やお寺では本坪鈴が鳴らせなくなっていたり、手水舎の柄杓が撤去されていることも多くなりました。
管理人宅近くの神社では御覧のように半分に割った竹に水を流し、竹に開けた穴から落ちる水で手を清めるようになってました。また、手水鉢に花を浮かべた花手水が参拝者の目を楽しませています。
2021年1月
1月は薔薇メインですね。何か結婚式場の装飾のような色合いです(笑)
2021年4月
春になるとツクシやフキノトウまで装飾されてました。芸が細かい(笑)
クリスマスローズを中心に据え、周りの黄色い花は何でしょう?
八重咲きピンクの椿も可愛いですね
2021年7月
7月は大輪の純白のユリ。
水を流すパイプは竹から塩ビにバージョンアップされてましたが、ちょっと味気ないかな。。
2021年9月
9月に入ると陶器製の丸いボールが登場!
2021年10月
秋になるとダリアが中心となりました。
緑のモミジ葉もいいアクセントになってますね。
2021年11月
晩秋は小菊、モミジの葉も赤く色付きました。
2022年元日の初詣の時はどうなってるのか、今から楽しみです
よろしければ、応援クリックお願いします!
色々な花手水を観せて頂きました。
季節を表現したものなど楽しいですね〜
夏場はお花も少ないので、可愛い陶器を利用するところなど参考になります。
我が家では落ちてしまったハイビスカス
お水に入れておくとちゃんと同じように咲いてくれるのが嬉しかったです。
いつもありがとうございます。
今日のお写真は、女性のブログかと思いました!
とっても素敵ですね、地元の大鳥居神社?
スイマセンしっかり覚えていません、
季節ごとに手水にお花を浮かべている神社は、
見たことがなくて、
どこかの温泉の浴槽しか知りません(笑)、
お参りするのが楽しくなりますね、
いつもあるのですか?
私の所から何分くらいで行けるのかなあ?
機会があれば、お花目当てにお参りに
行きたいです。
有り難うございました😃。
コメントありがとうございます。
陶器を利用した花手水はナイスなアイデアですね。
誰が毎回この花手水を作ってらっしゃるのか分かりませんが、楽しみにしている私からすれば感謝の一言です!
いつもありがとうございます。
こんばんわ。
甲賀町にある大鳥神社です。
2年連続で中止になってますが、7月には滋賀の無形民俗文化財の大原祇園という祭りで有名です。
murasakiさんのお住まいの辺りからは30kmくらいでしょうか。
この花手水を作ってらっしゃる人は凄いなぁと訪れる度に思います。
いつもありがとうございます。