goo blog サービス終了のお知らせ 

いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

シャッター業界が大忙しに?

2020-09-09 11:46:35 | 米屋の親父のつぶやき
 コンビニの営業時間が短縮の方向に。

 公正取引委員会が、「コンビニ24時間営業の強制」などに対して違反に当たるという見解が示され、「希望するコンビニ」の「時間短縮営業」や「休業日の設定」が認められることになりそうである。

 全国にあるコンビニの店舗数は、5万5,620店舗(2019年12月末)。

 このうち最低40%程度は「365日24時間営業」を継続しない方向にあるといわれている。
「施設内-総合ビル・ビル・病院など」の店舗もあるので「時短営業」店舗全てが対象とはならないが・・・

 やはり「時短営業コンビニ」には、これから「シャッター」が防犯上必要と思われる。
 既存店舗の殆どが「24時間営業」を前提に設計されているため、防犯設備は「監視カメラ&警備会社契約」ぐらいか?

 当然「入口」などは「全面ガラス張り」のため、「シャッター」が必要と考えられる。
 「後付け工事」でシャッターを取り付け防犯強化すべき。

 本部との交渉が進めば、「シャッター需要」が急増。
「シャッター業界」が大忙しになるかも?(笑

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電撃トレードの澤村 復活か? | トップ | <プライドフィッシュ> 茨城... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

米屋の親父のつぶやき」カテゴリの最新記事