前回の回答
問1から問5の四字熟語の読み方を答えてください。
※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。
問1 鳶飛魚躍-えんぴぎょやく-万物が自然の本性に従って、自由に楽しんでいることのたとえ。また、そのような天の理の作用のこと。また、君主の恩徳が広く及び、人々がその能力などによって、それぞれ所を得ているたとえ。鳶が空に飛び魚が淵におどる意から。▽「鳶飛び魚躍る」と訓読する。
問2 紫電一閃-しでんいっせん-事態の急激な変化の形容。研ぎ澄まされた剣をひと振りするとき、一瞬ひらめく鋭い光の意から。▽「紫電」は研ぎ澄まされた剣をひと振りするときにひらめく鋭い光。「一閃」は一瞬のひらめき。さっとひらめくこと。
問3 窮鼠噛猫-きゅうそごうびょう-弱者でも追い詰められて必死になれば、予期していない力をだして、強者を倒すことがあるということのたとえ。猫に追い詰められて、逃げることが出来なくなった鼠は猫に噛みつくという意味から。「窮鼠猫を噛む」とも読む。
問4 憐香惜玉-れんこうせきぎょく-女性をとても大切に愛でること。「憐」と「惜」は大切にするという意味。「香」や「玉」は女性のたとえ。
問5 落月屋梁-らくげつおくりょう-友人を思う切ない心情のこと。「落月」は沈んでいく月のこと。「屋梁」は屋根を支えるはり、または屋根のこと。中国の詩人杜甫が江南に流された友人の李白を思い、「家の屋根に落ちかかる月に君の面影を見た」と詩を詠じたことから。
今回の出題
問1から問5の四字熟語の読み方を答えてください。
※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。
問1 鎧袖一触
問2 甑塵釜魚
問3 吉祥悔過
問4 蓮華往生
問5 雷轟電撃
*漢字検定Web問題集 HP より
*goo辞書・四字熟語辞典ONLINE より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます