いつもの年なら10月末くらいから新しいカレンダーが企業やお店から届きます。
今年は何と、12月に入ってもその気配がありません(汗
経費節約でカレンダーの発行を減らしているのか、私が世の中との接点が少ないせいなのか・・・
小さな事ですが、ちょっぴりさびしい気がしてます。
我が家を訪れた人はカレンダーの数が多いのに驚きます。
実は常時見ているカレンダーはその中の一部なのですが、
家族からはあまり良い評価はありませんがきれいなカレンダーを見ると飾りたくなってしまう
悪い?癖が部屋中の壁をカレンダーだらけにしてしまいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ce/c96c3b3bd5ae921d791dd4f8302a8a15.jpg)
今年のカレンダー最後のページに入り2日目のイベントは
いわて起業家大学オープンセミナーです。
この人、そのいわて起業家大学の仕掛け人。張本人!
財団法人いわて産業振興センター育成支援グループの石村茂氏。
あったかい人。 支援心の厚い人。 そしてとてもフラットな人。
とってもお役人らしくない人。
そんな気軽に相談出来る方なので、ちょっとしたことでもすぐに電話で問い合わせをしてしまいます。
それでもどんな相談も真剣に受け止めて下さいます。
県内には多くの支援機関があり、私は多くの方のお世話になりながら起業しました。
そんな時、やはり「人」がキーワードだと実感します。
私がとってもかかわりたい人のひとりが「センターの石村さん」なのです。
彼の熱意がいわて起業家大学の復活を実現し、
㈱アントレプレナーセンター福島正伸先生が5年ぶりに講師として定期的に来県する事になりました。
起業家大学の受講によって人生が変わった私としては心から嬉しい出来事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/0300037e5a9217c01fb3aebc58879dde.jpg)
復活を楽しみにしていた過去の卒業生や、あたらに起業を目指す人たちで
会場は150人にもなり、熱気あふれる2時間となりました。
次回からの連続講座には私も応援団として参加させていただきます。
「仕事は命を燃やす時間」
この日、一番心に残った福島先生の言葉です。
今年は何と、12月に入ってもその気配がありません(汗
経費節約でカレンダーの発行を減らしているのか、私が世の中との接点が少ないせいなのか・・・
小さな事ですが、ちょっぴりさびしい気がしてます。
我が家を訪れた人はカレンダーの数が多いのに驚きます。
実は常時見ているカレンダーはその中の一部なのですが、
家族からはあまり良い評価はありませんがきれいなカレンダーを見ると飾りたくなってしまう
悪い?癖が部屋中の壁をカレンダーだらけにしてしまいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ce/c96c3b3bd5ae921d791dd4f8302a8a15.jpg)
今年のカレンダー最後のページに入り2日目のイベントは
いわて起業家大学オープンセミナーです。
この人、そのいわて起業家大学の仕掛け人。張本人!
財団法人いわて産業振興センター育成支援グループの石村茂氏。
あったかい人。 支援心の厚い人。 そしてとてもフラットな人。
とってもお役人らしくない人。
そんな気軽に相談出来る方なので、ちょっとしたことでもすぐに電話で問い合わせをしてしまいます。
それでもどんな相談も真剣に受け止めて下さいます。
県内には多くの支援機関があり、私は多くの方のお世話になりながら起業しました。
そんな時、やはり「人」がキーワードだと実感します。
私がとってもかかわりたい人のひとりが「センターの石村さん」なのです。
彼の熱意がいわて起業家大学の復活を実現し、
㈱アントレプレナーセンター福島正伸先生が5年ぶりに講師として定期的に来県する事になりました。
起業家大学の受講によって人生が変わった私としては心から嬉しい出来事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/0300037e5a9217c01fb3aebc58879dde.jpg)
復活を楽しみにしていた過去の卒業生や、あたらに起業を目指す人たちで
会場は150人にもなり、熱気あふれる2時間となりました。
次回からの連続講座には私も応援団として参加させていただきます。
「仕事は命を燃やす時間」
この日、一番心に残った福島先生の言葉です。