まーたん農園

安心安全な野菜作りと
畑の恵みを食卓へ~
農林水産省が進める
農業女子プロジェクトメンバーです。

安心安全だしで菜の花うどん

2011-04-06 | その他の料理


畑で取れた下仁田ネギと小松菜の菜花をうどんに添えた
卵とじうどん



今回この便利なだしパックを使って
安心安全便利なアゴダシと無農薬野菜のコラボを実現

材料(2人前)
ゆでうどん 2玉
卵     2個
ネギ    1本
エノキダケ お好み

調味料
醤油  50CC
みりん 50CC
だし汁 600CC

1.水600CCを沸騰させだしパックを入れて2-3分煮出す
 だしパックを取り出して醤油 みりんを入れる
2.1の中にネギとうどんを入れ火が通ったら汁を残し器に入れる
3.煮汁にエノキダケと溶き卵を入れ卵をふわっととじて2のうどんにかける
4.仕上げに小松菜の菜花とお好みで手作り七色唐辛子をかけて出来上がり



実はこのダシパック モニターで頂いた商品です 美味安心とは?
化学調味料無しの安心安全な食材ぜひ無農薬野菜とのコラボをしてみたい 
そんな思いからの応募です

作ってみて~
澄んだだし汁ながらアゴの風味がまろやかな味がうどんには合います
だしは基本なので便利なダシパックも忙しい主婦には便利です
今後もこういった食材との出会いがあると嬉しいな!


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今、会社のお昼休みなんですけど、 (えり~ぜ)
2011-04-08 12:50:53
後を通りがかった社長(年下)が
「何見てんの?‥‥‥‥アゴだしって
すごいダシ出るねんて」って言って去っていきました
親にもらったそうな。

わたしもこのタイプのダシパック愛用です。
工場さんに直接発注すると、すぐに魚を砕いてくれるの。(母がいつも注文)
働く主婦は時間との戦いなのだ!パニックの時は
顆粒だったりするけど‥‥。

アゴとネギでダシも主役ですね。
返信する
こんにちは☆ (みなずき)
2011-04-08 16:07:11
季節のお野菜と安心なお出汁の、コラボに手作り七味唐辛子ですね。

あごだしって、日本海のとびうお有名なお魚ですね。
出張であごの竹輪(大きなの)を、お土産に頂戴したの味が濃厚でした。
お出汁だと、最高だろうなと感じました。
忙しい主婦には、嬉しいですね。

自分の畑のお野菜だし、ご馳走うどんですね。♪

返信する
えり~ぜさまへ (まーたん)
2011-04-08 22:08:01
貴重なお昼休みに見ていただいて嬉しいな~
昔、シンプルスープなのにコクがあって甘みがあるこれナニ?と思ったら
あご=とびうおのダシだったんですよね~

お母様流石ね!注文で魚を砕いてくれる新鮮なダシパックも味見てみたいですね
社長さんによろしくです
返信する
みなずきさまへ (まーたん)
2011-04-08 22:18:47
わたしも以前島根とかお土産で頂いた記憶がありますね~
竹がついたままだった気がします

なるべく安全でかつ便利なものを利用する=自分の時間が増えますよね
みなずきさんの継続レシピそのバイタリティは流石!
いつも楽しみにしています
返信する

コメントを投稿