暑さ寒さも彼岸まで~とは行かず春の嵐も強かったですね
畑の子達は元気だったでしょうか?
そら豆の様子 草も元気です 自然農を意識しているのでこのままで
お隣のエンドウは?
花が咲いていていました。
このエンドウは親がだめになって横から這い上がってきた子供です。
苗を植えたエンドウよりも先に花をつけましたねやはり直播きは強し
心配をよそに元気でした うれしい限りです
大根も花をつけていました。白じゃなく薄ピンクで奇麗
そして今回初登場 師匠の教えで地中の温度計も初めて使用しました
左は外気 右が地中の温度を計る温度計です
15度未満ですが種まきにはGoですね
次回は種まきの記録をつけていきたいと思います
畑の子達は元気だったでしょうか?
そら豆の様子 草も元気です 自然農を意識しているのでこのままで
お隣のエンドウは?
花が咲いていていました。
このエンドウは親がだめになって横から這い上がってきた子供です。
苗を植えたエンドウよりも先に花をつけましたねやはり直播きは強し
心配をよそに元気でした うれしい限りです
大根も花をつけていました。白じゃなく薄ピンクで奇麗
そして今回初登場 師匠の教えで地中の温度計も初めて使用しました
左は外気 右が地中の温度を計る温度計です
15度未満ですが種まきにはGoですね
次回は種まきの記録をつけていきたいと思います
外気と地中ってこれくらい差があるもんなんですね。
これは興味深いです。
大根の花って、そう言えばこんな色でしたね。
‥‥という事はまだ畑におられるのですか、大根さま。
うちの師匠の白菜も畑で立派に咲いてました。
うちのルッコラも満開です。
今年のように天候不順の年は
なかなか種まきのタイミングが計れないので
そんな時は便利ですね
土に教わる=地中温度計利用なのです