畑の恵みを食卓へ~
ズッキーニを使って梅雨や食欲のない夏にさっぱり酸辣湯スープです
パクチーを使って香りも楽しみました
材料(2人分)
ズッキーニ 1/2本
玉ねぎ 1/2個
ウインナー 2~3本
卵 1個
水溶き片栗粉 小3
パクチー 小1/2
調味料
中華スープ 2カップ(水2カップにコンソメ1個)
酒 大1/2
醤油 大1/2
ラー油 小1
酢 大1
作り方
1.ズッキーニとウインナーは輪切り、玉ねぎは千切りにする
2.鍋に中華スープ酒と醤油を入れて沸騰させ、1.を入れてさっと軽く煮る
3.ラー油、水溶き片栗粉を入れてと程よいろみがついたら、最後に溶き卵パクチーを加えて出来上がり
☆アレンジ
あれば黒酢がおすすめ タマネギの代わりに豆腐 ウインナーの代わりにハムや レタスを入れてアレンジしています
さっぱりしているので、これからの梅雨の時期や食欲のない夏の朝食にもおすすめです
GABANのパクチーはそんなにきつくない感じでしたので使いやすいです
先日ラジオですごい話を聞きました。
パクチーは日本カメムシ草」と呼ぶこともあるのだそう
そうあのカメムシの香り成分が似ているというもの
みなさんどう思います?
~~~~~
スパイス大使に参加して~その2~
~会場の風景~
実際にスパイスを使って微妙な違いを確認
基本のスパイスの調合~自分好みにも
スパイスの調合は楽しかった~
薬さじ 久しぶりに使ったな~
その3へつづく・・・
【レシピブログの「人気のアジアン料理をおうちで!」レシピモニター参加中】
スパイスでお料理上手 スパイスで手軽に楽しもう♪人気のアジアン料理をおうちで!
アジアン料理レシピ スパイスレシピ検索
ズッキーニを使って梅雨や食欲のない夏にさっぱり酸辣湯スープです
パクチーを使って香りも楽しみました
材料(2人分)
ズッキーニ 1/2本
玉ねぎ 1/2個
ウインナー 2~3本
卵 1個
水溶き片栗粉 小3
パクチー 小1/2
調味料
中華スープ 2カップ(水2カップにコンソメ1個)
酒 大1/2
醤油 大1/2
ラー油 小1
酢 大1
作り方
1.ズッキーニとウインナーは輪切り、玉ねぎは千切りにする
2.鍋に中華スープ酒と醤油を入れて沸騰させ、1.を入れてさっと軽く煮る
3.ラー油、水溶き片栗粉を入れてと程よいろみがついたら、最後に溶き卵パクチーを加えて出来上がり
☆アレンジ
あれば黒酢がおすすめ タマネギの代わりに豆腐 ウインナーの代わりにハムや レタスを入れてアレンジしています
さっぱりしているので、これからの梅雨の時期や食欲のない夏の朝食にもおすすめです
GABANのパクチーはそんなにきつくない感じでしたので使いやすいです
先日ラジオですごい話を聞きました。
パクチーは日本カメムシ草」と呼ぶこともあるのだそう
そうあのカメムシの香り成分が似ているというもの
みなさんどう思います?
~~~~~
スパイス大使に参加して~その2~
~会場の風景~
実際にスパイスを使って微妙な違いを確認
基本のスパイスの調合~自分好みにも
スパイスの調合は楽しかった~
薬さじ 久しぶりに使ったな~
その3へつづく・・・
【レシピブログの「人気のアジアン料理をおうちで!」レシピモニター参加中】
スパイスでお料理上手 スパイスで手軽に楽しもう♪人気のアジアン料理をおうちで!
アジアン料理レシピ スパイスレシピ検索
これは少し酸味と辛味があって美味しそうなス-プですね
ご飯入れても良さそう^^
パクチーは日本カメムシ草って?
ま~!かわいそう 慣れれば季節感もあって嫌いじゃないです
お花も綺麗だし 確かに食卓にはなかなか使えませんが・・今頃は種になってると思います
種取りをしたことはありませんが まい年こぼれ種で出てきます
そういえばカメムシって臭いと聞いているので 実際匂いをかいだことはありません
だからカメムシの匂いは知らないんですけどね(笑)
シナモンも2種類あったんですね
確かに八ツ橋の匂いとアップルパイなどに使うのとはちょっと違うような気がじてました
唐辛子の辛さの違いもそういうことだったんですね 知らなかった
チョー多忙です(笑)
体を壊さないように優先していましたのでご容赦くださいませ
パクチーの話は 畑帰りに「今日も一日終わったわ~」とアイスを食べながら車で休憩している時に
ラジオから流れた情報だったんです。
思わず「え、」と耳を疑いたくなりました。
パクチーはそんなに食べませんが、
聞かなきゃ良かった~て思いましたよ~
スパイス体験はとても勉強になりました。
周りは有名なブロガーさんばかりで、お~あの人が本を出している○○さんなんだ~とかね
シナモンも皮が厚いのがカシアで香りも濃いですよね
>八ツ橋の匂いとアップルパイなどに使うのとはちょっと違うような気が~
流石AMIさんですね
なかなか奥が深いです
てっきり違う品種のものかと‥‥。
パクチー好きなのでカメムシ草は知ってましたが、ぴったりの
名前だと思います。あの匂いを体内で作り出すってスゴイわぁ、カメムシ。
確かに香りは同じですが、パクチーは食欲をそそるのに、カメムシは
「あ~タイカレー食べたいなぁ」とは思わない。その差が不思議です。
酸辣湯は夏にいいですよね~。超多忙だそうで、お体に気をつけてくださいね
ね、奥深いでしょ 情報共有です
えり~ぜさんパクチー好きなのね 好きな人は好きらしい
うちの長女はタイにホームステイしてたけど
これだけはだめだわ~と今でもnonです
酸辣湯このままおじやにしてお昼頂いたわ~
酸味はこれからはいいですよね
そろそろ大阪京都あたりに逃避行したい忙しさ アハハ