秋野菜の収穫始まる 2011-12-01 | 無農薬野菜作り 12月がスタートしましたね 今年もあと1カ月を切りました 先日の収穫祭の日 朝と帰り畑に寄りました 2週間ぶりです 畑どうなっているだろう~すごく心配でしたが 朝から富士山に癒されて 野菜に癒されて やっぱ自然の恵みっていいな~としみじみ みかんが最盛期 お歳暮の時期ですね~ 山梨側だけ雪がある富士 畑の風景♪ コマツナと中カブ玉波 にんにく達 収穫祭と久しぶりの畑の様子 帰りはこんなにいい景色を見られました ご褒美かな~ #家庭菜園 « 収穫祭の様子 最終ルポ | トップ | 畑の恵みを食卓へ カブのサラダ »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 秋野菜の収穫 (伝助) 2011-12-02 09:19:31 ま~たん様秋の実りの収穫・収穫祭は農民のお祭りです。富士のお山は日本を代表する素晴しい景色です素晴しい日本の環境を放射能が汚染しています露地栽培をしている私は作物を作る気力が出ません。当分は休業して放射能が作物にあたえる汚染調査したいと思います。一つ嬉しい事があります。山が欲しい私にとって外国人が日本の山を買う事から撤退したことです。寒くなりましたが週農を楽しんでください。 返信する Unknown (みなずき) 2011-12-02 11:11:02 立派なお野菜の収穫、土作りからしっかりと頑張った証しですね。お野菜も作り手に、応えてくれたと感じます。景色が美しい!!綺麗なお写真ありがとう。疲れがとれます。(ちょっと忙しくて・・)冷え込んでいますが、また気温があがるとか。寒暖差に気をつけて、ご自愛くださいね。 返信する すごい~! (りかりん) 2011-12-02 19:22:23 まーたんさん~!お野菜たっくさん、収穫~すごいですねぇ~☆うらやましいわぁ~^0^。私も今日は蕪のお粥を作ったの!白だしで薄味に・・・と~っても美味しくできてご機嫌でしたよ♪冬のお野菜もお味が甘みがあっておいしいですね。 返信する 伝助さまへ (まーたん) 2011-12-02 22:52:54 収穫祭は忘れていたものを取り戻してくれたようでした いい経験をさせてもらいました本当に深刻な事態だと思っています「食べるものが無くなってきましたよ~」とブログ友達が書いてあった文章を今でも思い出します。空も海もつながっています世界に…富士山が綺麗にみられる幸せをいつまでも感じたいです 返信する みなずきさまへ (まーたん) 2011-12-02 23:00:26 ちょっと今回の畑はいい感じなんですよね~土作りからしっかりと~と写真から感じてもらえて嬉しいです気ぜわしい師走に入りましたが地球にやさしい制限速度で走りましょう車も地球も環境にいいように人も同じだと思います癒されますよねいつも応援していますよ~ 返信する りかりんさまへ (まーたん) 2011-12-02 23:07:27 昨日今日は体が固まる~と思うほど寒かったですよね~明日からは少しゆるむようですが気をつけてね!カブは甘~いの あまりの甘さにサラダでまず食しましたよ~今のカブは特に火が通りやすいからルクエにはぴったりですね私も白だしファン!カレー味のおかゆもいいかも~ 返信する Unknown (bluejay) 2011-12-03 15:10:28 2週間ぶりの菜園訪問ですか。立派な秋野菜ができていますね。私は毎日畑に出勤していますが、害虫被害は大変なものです。自然農法も極めれば虫の食害は僅かになるのでしょうね。みかんと富士の写真、見惚れました。またお願いします。 返信する Unknown (misya) 2011-12-04 15:12:23 まーたんちゃん~こんにちは♪収穫祭も無事に終わりましたね^^おおお、心配もどこふく風邪♪♪沢山のお野菜たち~~~♪大地の恵みいっぱい!!うふふ、本当、ちゃんと愛情かけ多分、返してくれたんですね^^景色が素晴らしいね♪空気が澄んでいる・・・伝わってきます♪心まで洗われるようです。天使が降りてくるようだ・・・・☆風邪ひかれませんように。 返信する bluejayさまへ (まーたん) 2011-12-04 15:17:11 毎日畑に行かれて羨ましいですね~私は週農なので(2週間ぶりでしたが)うちの野菜達はたくましいですねもちろん穴空きですよ~販売するわけではないのでそれでいいのかな~て写真 タイミングが合うときは私も嬉しい瞬間ありがとうございます キバリマス 返信する misyaさまへ (まーたん) 2011-12-04 23:19:20 無事に収穫祭も参加できてルポも完結出来て良かったです野菜達はたくましくてね特に小松菜はこの畑では大松菜になるくらい茎が太いんだけどあま~いのそしてゆで時間もはや~いの黒ゴマをすって合えても美味しいかな~とお気に入りの器の出待ちを考え中ですぞ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
秋の実りの収穫・収穫祭は農民のお祭りです。
富士のお山は日本を代表する素晴しい景色です
素晴しい日本の環境を放射能が汚染しています
露地栽培をしている私は作物を作る気力が出ません。当分は休業して放射能が作物にあたえる汚染調査したいと思います。
一つ嬉しい事があります。
山が欲しい私にとって外国人が日本の山を買う事から撤退したことです。
寒くなりましたが週農を楽しんでください。
お野菜も作り手に、応えてくれたと感じます。
景色が美しい!!
綺麗なお写真ありがとう。
疲れがとれます。(ちょっと忙しくて・・)
冷え込んでいますが、また気温があがるとか。
寒暖差に気をつけて、ご自愛くださいね。
お野菜たっくさん、収穫~すごいですねぇ~☆
うらやましいわぁ~^0^。
私も今日は蕪のお粥を作ったの!
白だしで薄味に・・・と~っても美味しくできてご機嫌でしたよ♪
冬のお野菜もお味が甘みがあっておいしいですね。
本当に深刻な事態だと思っています
「食べるものが無くなってきましたよ~」
とブログ友達が書いてあった文章を今でも思い出します。
空も海もつながっています
世界に…
富士山が綺麗にみられる幸せをいつまでも感じたいです
土作りからしっかりと~と写真から感じてもらえて嬉しいです
気ぜわしい師走に入りましたが地球にやさしい制限速度で走りましょう
車も地球も環境にいいように
人も同じだと思います
癒されますよね
いつも応援していますよ~
明日からは少しゆるむようですが気をつけてね!
カブは甘~いの あまりの甘さにサラダでまず食しましたよ~
今のカブは特に火が通りやすいからルクエにはぴったりですね
私も白だしファン!カレー味のおかゆもいいかも~
立派な秋野菜ができていますね。
私は毎日畑に出勤していますが、害虫被害は大変なものです。
自然農法も極めれば虫の食害は僅かになるのでしょうね。
みかんと富士の写真、見惚れました。
またお願いします。
収穫祭も無事に終わりましたね^^
おおお、心配もどこふく風邪♪♪
沢山のお野菜たち~~~♪
大地の恵みいっぱい!!
うふふ、本当、ちゃんと愛情かけ多分、返してくれたんですね^^
景色が素晴らしいね♪
空気が澄んでいる・・・伝わってきます♪
心まで洗われるようです。
天使が降りてくるようだ・・・・☆
風邪ひかれませんように。
私は週農なので(2週間ぶりでしたが)うちの野菜達はたくましいですね
もちろん穴空きですよ~
販売するわけではないのでそれでいいのかな~て
写真 タイミングが合うときは私も嬉しい瞬間
ありがとうございます キバリマス
ルポも完結出来て良かったです
野菜達はたくましくてね
特に小松菜はこの畑では大松菜になるくらい
茎が太いんだけどあま~いの
そしてゆで時間もはや~いの
黒ゴマをすって合えても美味しいかな~と
お気に入りの器の出待ちを考え中ですぞ