8月7日は二十四節気の「立秋」でした
暦では秋の始まりですが、まだ暑く年間最高気温が観測されることも多いです。
ただ立秋を過ぎると空には鰯雲、夕刻にはひぐらしと、秋の気配が感じられるようになり
季節の挨拶も「残暑見舞い」になります。
冷たいものは徐々に控えめにした方がいいですね。
朝の空は鰯雲っぽくきれいな空に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/be0dda263c5bb7a9ef89fe426627ca7f.jpg)
富士山にはふわっと雲がのっかっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/178db64d817a7c44873d14ebd0633d77.jpg)
そして、くもはくもでも畑のエース
こちらの蜘蛛はトマトの上に蜘蛛の巣を張って、トマトに付く虫を食べてくれます。
天敵が頑張ってくれています。
農薬不使用のうちの畑ではよく見る風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2a/b04503263d5c1101a8150502f0661301.jpg)
バジルもコンパニオンプランツで虫よけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/f554961a570d51f7afccd38e20ab2d48.jpg)
おかげできれいなトマトが実っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6c/b4933f7e3495cd3907eace1ffac35ac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/ba4b5795dbb7dea428e9615273a1844c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/b1b1d2f719ac6a6fdf358411ea73629b.jpg)
師匠も水分補給中 これもいつもの風景
赤いパワーは食べるごとに美味しくなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/1c30706bccbac70f7f3c655b0885a9cb.jpg)
小生姜 試し掘り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/f8a72d03a019b29b5d97f0c42e9b6a1d.jpg)
クロウリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/74/f63cac52eff2741a677594122d082e1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/32f02f58582fd0edd16ad450fe7399f7.jpg)
この時期の畑風景 好きだな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7d/b7d6824e2e37009e18941fd066fa7d8a.jpg)
猛暑日が続いてますが、畑では赤トンボがビュンビュン飛んでいます。
陽が落ちるのも少し早くなってきたかな
みなさま体調にお気をつけ下さいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
暦では秋の始まりですが、まだ暑く年間最高気温が観測されることも多いです。
ただ立秋を過ぎると空には鰯雲、夕刻にはひぐらしと、秋の気配が感じられるようになり
季節の挨拶も「残暑見舞い」になります。
冷たいものは徐々に控えめにした方がいいですね。
朝の空は鰯雲っぽくきれいな空に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/be0dda263c5bb7a9ef89fe426627ca7f.jpg)
富士山にはふわっと雲がのっかっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/178db64d817a7c44873d14ebd0633d77.jpg)
そして、くもはくもでも畑のエース
こちらの蜘蛛はトマトの上に蜘蛛の巣を張って、トマトに付く虫を食べてくれます。
天敵が頑張ってくれています。
農薬不使用のうちの畑ではよく見る風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2a/b04503263d5c1101a8150502f0661301.jpg)
バジルもコンパニオンプランツで虫よけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/f554961a570d51f7afccd38e20ab2d48.jpg)
おかげできれいなトマトが実っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6c/b4933f7e3495cd3907eace1ffac35ac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/ba4b5795dbb7dea428e9615273a1844c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/b1b1d2f719ac6a6fdf358411ea73629b.jpg)
師匠も水分補給中 これもいつもの風景
赤いパワーは食べるごとに美味しくなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/1c30706bccbac70f7f3c655b0885a9cb.jpg)
小生姜 試し掘り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/f8a72d03a019b29b5d97f0c42e9b6a1d.jpg)
クロウリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/74/f63cac52eff2741a677594122d082e1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/32f02f58582fd0edd16ad450fe7399f7.jpg)
この時期の畑風景 好きだな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7d/b7d6824e2e37009e18941fd066fa7d8a.jpg)
猛暑日が続いてますが、畑では赤トンボがビュンビュン飛んでいます。
陽が落ちるのも少し早くなってきたかな
みなさま体調にお気をつけ下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
海と富士山、、、美しい景色ですね。
野菜もどれも活き活きとして美味しそうですね~。
見ているだけでトマトの赤色にパワー頂けます。
バジルはトマトの虫除けになるんですね。
バジルも香りが良いので、虫がついてしまうと食べられてしまい穴だらけになった経験がありますが、トマトと一緒に植えるとバジルにも、虫がつかないのでしょうか。
クロウリも美味しそうですね。次に東京に行ったときはスーパーで探してみます。
急に朝晩涼しくなってきましたので、季節の変化を少しづつ感じますね。
京都はこちらより暑いのでしょうね
お野菜の色は元気をもらえますね
赤・青・黄・オレンジに紫色 色がカラフルな夏野菜たちです。
>バジルはトマトの虫除けになるんですね。
そうなんですよ~トマトとバジルは相性がよいです。
バジルもたまに穴あきがありがまだきれいです
これからバッタが増えると青紫蘇も穴あきが増えます
クロウリはこちらではメジャーではないですが美味しいです。
私のふるさとの瓜で触感がたまりません
ぜひ召し上がってほしい野菜です
送り火が過ぎると少しずつ秋の気配になりますね
お体ご自愛くださいませ。
追伸:灰汁 あるあるです
確かに今年は雨も少なく暑いのですが なんとなく秋の気配は微妙に感じますね
今うちの畑は砂埃がたっていますが 散水機のおかげでポイントポイントは元気にしています
私も今の時期の景色好きですよ
3枚目のトマト なんだか艶がめっちゃいいので もしかしてプチプヨ?
籠の中のピンクっぽいのはピンキーかな?
そういえば うちも今年小ショウガ 見つけて植えてるんです
もうそろそろかなって先日話していたんですが
あれって “岩下の新生姜漬けの素”を売ってるよって教えてくれたのまーたんさんだったよね?
いろんな楽しみ方したいけど “岩下・・・”美味しいものね うちでやってみたい^^
なんか近年の天気は予測不能ですね
露地栽培にはちょっと
小生姜植えたんですね
私はもうお味噌つけてポリポリ食べてます。
10本位茎が出てたら試し堀りもいいかも
岩下の新生姜ぜひぜひ
こちらのが生の生姜漬けと書いてあったのでいいかも
8月末までの限定らしいです。買わなきゃ
http://www.shinsyouga.com/smp/item/14188.html