5月第5週はとっても暑い一日になりました。
気温32℃ 地温35℃ ってね~
30℃超えの農作業が今年もスタートしました
こういう日は体を慣らすためにもゆっくり作業とこまめな水分を
声掛けしながら作業します。
収穫はまずはソラマメ

ズッキーニは絶好調~

画像は無いけれどトマトの誘引 脇芽とりをしたほか
ナスとピーマンの脇芽とり等
そしてこんな暑い日の休憩のおやつは
コーンスープ味のサラダせんべいを差入れに持参
「おまつりこまちコーンポタージュ味」
味わい深いコーンポタージュ味のおせんべいに、パセリの彩をそえて仕上げた
食べやすい小ぶりのおせんべい

師匠!食べませんか~~手を伸ばしてもらいました

パクッと

なかなか塩気は農作業の後にもいいですよね
もち吉さん モニプラさん
農作業の合間に美味しいおせんべいをいただきました。ありがとうございました。

もち吉ファンサイト参加中

気温32℃ 地温35℃ ってね~
30℃超えの農作業が今年もスタートしました
こういう日は体を慣らすためにもゆっくり作業とこまめな水分を
声掛けしながら作業します。
収穫はまずはソラマメ

ズッキーニは絶好調~

画像は無いけれどトマトの誘引 脇芽とりをしたほか
ナスとピーマンの脇芽とり等
そしてこんな暑い日の休憩のおやつは
コーンスープ味のサラダせんべいを差入れに持参
「おまつりこまちコーンポタージュ味」
味わい深いコーンポタージュ味のおせんべいに、パセリの彩をそえて仕上げた
食べやすい小ぶりのおせんべい

師匠!食べませんか~~手を伸ばしてもらいました


パクッと


なかなか塩気は農作業の後にもいいですよね
もち吉さん モニプラさん
農作業の合間に美味しいおせんべいをいただきました。ありがとうございました。


ウチでも最後の収穫をして 冷蔵庫に入れました。
師匠 いい味出ていますね~ 初めてお目にかかりました(笑)
↓材料を厳選して作られたツナ缶はきっと美味しいことと思います。
ここは笠岡漁港から新鮮な瀬戸内の魚が豊富なのでもう何年もツナ缶は食べていないような・・・
野菜も魚も 素材が大事ですね。
『今、口にしたものが 数日後の自分の体を作ってる』みたいな キャッチコピーをよく耳にしますが
最近 『確かになあ~』 って思います。もっと早くに気づくべきだった^^; (笑)
今は消費 保存の時期ですね
AMIさんのところはどんな料理に変身するのか
とっても興味深々ですね
師匠いい味でてますよね~すでに焼けて黒くなっていますよ
豊富な漁港があるのですね豆と魚のコラボ料理も素敵
>もっと早く~
今からでも遅くはない!ですよ~