4月第4週の畑作業
マルチを張って何から植える?
今回はショウガとゴボウからスタートしました。
朝畑に着くと、まずショウガ 芽を2ー3個残して割ります。表面を乾かしておきます。
ゴボウは水に浸けて発芽促進を促しました。
マルチを張って植え付け完了!
サトイモは師匠が上手く発芽促進をしたので5月の声を聞かず植え付け!
今回はマルチの張り方を変えましたよ~
両側から中心に向かって張る、土寄せがしやすいようにとチャレンジですね
ジャガイモの芽かき
野菜の花達を少し ネギ坊主3ショット
ライ麦の穂がぶら下がってる
菜の花もタネをつけてきた
帰り道~お茶の新芽が伸びてました
夏も近ずく八十八夜 今年は5月2日とか
いつもご家族で収穫されています。
新緑の5月ですね
マ・マー黒のスペシャリテは美味しい?
マルチを張って何から植える?
今回はショウガとゴボウからスタートしました。
朝畑に着くと、まずショウガ 芽を2ー3個残して割ります。表面を乾かしておきます。
ゴボウは水に浸けて発芽促進を促しました。
マルチを張って植え付け完了!
サトイモは師匠が上手く発芽促進をしたので5月の声を聞かず植え付け!
今回はマルチの張り方を変えましたよ~
両側から中心に向かって張る、土寄せがしやすいようにとチャレンジですね
ジャガイモの芽かき
野菜の花達を少し ネギ坊主3ショット
ライ麦の穂がぶら下がってる
菜の花もタネをつけてきた
帰り道~お茶の新芽が伸びてました
夏も近ずく八十八夜 今年は5月2日とか
いつもご家族で収穫されています。
新緑の5月ですね
マ・マー黒のスペシャリテは美味しい?
これがライ麦なんですね。うちのは何麦なんでしょう?生花用に植えています。
メインディッシュの採用おめでとうございます。いろんなサイトがあるんですね。
いろいろレシピ考えますねェ~^^ 筍のぬか漬けってどうでしたか?
ネギ坊主さん 美しいです。私もアップで撮りたいと思っていました^^
夏も近づく八十八夜・・・・懐かしいわ^^
子供の頃は全然なんとも思っていなかったけど
良く出来てるよね、風情があって♪
畑のお仕事、お疲れ様です^^
もう牛蒡や里芋なのですね~~~。
葱坊主の綺麗なこと♪
美しいね~♪
野菜や果物の花って本当綺麗だね^^
お写真がまた、よく撮れてるよ~うっとりです♪
きっとスズメたちの餌になるでしょう。それでもいいんですよ
麦の藁が出来ればと思ってます。
麦わら帽子も出来るかも
AMIさんとこの落ち葉を草防止も流石ですね
そしてアスパラのキリッとして真っ直ぐ伸びている写真が好きです
ハックルベリーもアップ楽しみにしています
なんかね今回は根の野菜でした
葱坊主タネが上手く採れるといいな~なんて思いを込めて
美人さんに撮れたかな
GW後半ですね お天気もまずまずのようで
misyaさんはどう過ごすかな?
「夏も近づく」って、この時期なんだって思ったですよ。
そうそう、生姜と里芋も今だったなって。
まーたんさんのおかげで、いろいろ植えた頃を思い出させて頂きます。
ありがとう。♪
マルチの張り方で新しい方法にチャレンジというのもいいですね。
毎年同じじゃなくて、何か試してみるのって面白いですよね
1枚目のエンドウの花の写真、光の具合が素敵です。
これ、SOU・SOUの図案になりそうですよ
ゴボウね、母に確認したところ、やっぱりこちらの地方では
栽培する人はいないみたい。理由は‥‥不明。深く掘るのが
面倒くさいのかしら~、関西人は。
生姜と里芋今年も料理に使える出番の多い
野菜は今年もちょっと数多く植えましたよ~
みなづきさんも
植えたころの思い出が一杯あるのですね
師匠も5月じゃなくてもう植えないとかわいそうだ~と
いうことで急きょ植えました
マルチの新しい張り方は去年から練っていたんですよね~
エンドウの花、太陽に向かって透かして見ました
SOU・SOUの図案になるといいな~夢はでっかくね
ゴボウの理由はわからずですか~なぜだろう?なぞ深まるばかり