6月も最終となりましたが作業は順調です
タヒチスイカが収穫できました
瓜類の確認をしていたら足元に「うん?」
先週気が付かなかったわ~この黒スイカ
全貌を表すと わ~師匠スイカできてます!!
台座もしていなかったけれどちょうどマルチの上で、
下からの虫攻撃にもあわず綺麗でした
ちょっと若いけど ハクビシンに食べられるのもシャクなので収穫です
他の野菜の様子を~
トマトはあれから元気です
トウモロコシの雄花が咲きだしました
ナスの花 花の付き方で生育がわかるといわれています
中央の雌の花が長いうちは肥料は上げなくても大丈夫かな
長花柱花(雌しべ>雄しべ)
落花生の花も咲き始めてます
周りの草を刈り、もぐりやすくします。
そして今日のベストショットはこの大根
いままで「イカ大根」はあったけれどあらたな
「歩く大根」が出現!
大根の収穫最終日にふさわしい?
師匠「この先にスイカを置かなきゃぁ」
私「え?」
あ~スイカをサッカーボールに見立てて蹴る姿ってことですか~
大笑いです
タヒチスイカが収穫できました
瓜類の確認をしていたら足元に「うん?」
先週気が付かなかったわ~この黒スイカ
全貌を表すと わ~師匠スイカできてます!!
台座もしていなかったけれどちょうどマルチの上で、
下からの虫攻撃にもあわず綺麗でした
ちょっと若いけど ハクビシンに食べられるのもシャクなので収穫です
他の野菜の様子を~
トマトはあれから元気です
トウモロコシの雄花が咲きだしました
ナスの花 花の付き方で生育がわかるといわれています
中央の雌の花が長いうちは肥料は上げなくても大丈夫かな
長花柱花(雌しべ>雄しべ)
落花生の花も咲き始めてます
周りの草を刈り、もぐりやすくします。
そして今日のベストショットはこの大根
いままで「イカ大根」はあったけれどあらたな
「歩く大根」が出現!
大根の収穫最終日にふさわしい?
師匠「この先にスイカを置かなきゃぁ」
私「え?」
あ~スイカをサッカーボールに見立てて蹴る姿ってことですか~
大笑いです
美しい艶で光ってるよ。^ ^
花も次々と咲いて、実りの時をすぐにむかえそう。
花で育成がって、そうかもって膝を叩いたよ。(えらそうにはいえないけど・・・)
歩く大根、ほんとにそう見える。ふふ。
なすのお花 素晴らしい一枚。こういうの大好きです。
歩く大根 私もTVで知り 見ました(笑)
これはまたリアルですね^^
感動しましたよ~それも突然だったので
人口受粉がしたくて、試したスイカかもしれません。
ネームタグもつけなかったので、どれか不明
きっとこのタヒチスイカだったのかな
ナスの生育状況は花をみてわかる…
今年は色々なことを勉強させてもらっています。
泉州の水ナスのお漬物思い出すわ~
大玉は初めてだったのでうれしかったです!
>なすのお花 素晴らしい一枚。
ありがとうございます こだわりの一枚なのでうれしい!
歩く大根TVでやってたんですか?
yahooで検索すると多くの画像が見られました。
お料理で足を切り離す時がつらい‥‥
そうそう、なすの雌しべと雄べの長さで苗の状態が分かるんですよね~。
植物ってすごく考えられた構造になっていて、ほほ~と感心する時がありますよね。
トマトの病気(虫?)が広がってなくて良かったですね
スイカがすっごく美味しそうですね~♪こんな大きな子が突然現れたら ホント嬉しいです~♪
そして、茄子の花の件 とっても勉強になります。
ちゃんと、見ておきます!
とってもいいカーブですよね
片足切ってぬか漬け中
ナスの花 うまく出来てますよね
どうしてほしいか知らせてくれる姿はありがたい
トマトね他は元気でホッとしてます
スイカね~大きさもまずまずだだけど親心?切るのがもったいない?
週末すごく暑くなりそうなのでその時でもね
茄子の花見ぜひ見てみてくださいね~
gakoさん読者登録ありがとうございます
これからもヨロシクです
スイカをサッカーボールにいいアイデアだけど、ちょっと大きさが無理かな。
ミニトマトがよかったかも。
いまにも歩き出しそうでしょ
大根結構大きいんですよね
ミニトマトもかわいくていいかも