まーたん農園

安心安全な野菜作りと
畑の恵みを食卓へ~
農林水産省が進める
農業女子プロジェクトメンバーです。

畑作業 11月最終週~

2014-12-08 | 秋の畑
畑作業の記録 11月最終週~12月第1週の作業

11月最終週~
落ち葉拾いがメイン
今年はぼかし肥を作ろうと師匠 先日穴を掘って後は落ち葉を待つばかり
カラッカラだとかさが無いので それより雨降り後のしっとりしている
落ち葉を狙っていた。

ようやくその日がきました。
こんな感じ↓



くまでで集めてビニールシートに載せます
サンタさんのプレゼンをのせる感じ アイディアですよね



早速畑に持ち帰り、穴へ投入



そして米糠



繰り返して無事に完了です!

収穫は山芋 待ってました!
むかごご飯をさんざん頂いて、とうとう深く穴をほってお芋の登場です。
結構深く掘りましたよ~80センチ程 
全景はこ~んな感じ↓



結構重労働 師匠汗を結構かいて掘ってくれました。感謝です
来年は波板を敷いて育てたいなぁと言っていました。


紅芯大根が形になってきました。面白いかたちの物はカービングの先生へ嫁ぎました



蕪たち あやめかぶと小蕪



ニンジン




今日も一日お疲れ様~




~・~・~・~・~

ご無沙汰してしまったブログアップ
12月は忙しい時期でもあるのですが
パソコンを立ち上げると睡魔が襲い、目の保護のためかどうもコックリコックリ
コックリ病に毎日かかっていました。
蓄積疲労ですかね~ 体が基本なので無理せず睡眠を取るように心がけていました。

そのため風邪もなんとかひかずに元気です。
ブログがご無沙汰になっていたら
あ~コックリ病だな~と思って下さいね(笑)

続けてアップしま~す。




かんたん・やさしいスープができるセット『朝食パレット』プレゼント【10名様に】


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えり~ぜ)
2014-12-10 23:21:10
ボカシと山芋の穴掘り、お疲れ様でした
来年は波板で少しでも楽になるといいですね
それにしても80cmってすごい きっと土がフカフカで
気持ち良くてここまで伸びたんだわ~
そして来年は手作りのボカシで更に土が良くなるんだわ~。
自分たちで肥料作りまでされるなんて「家庭菜園」をとっくに越えて
立派な「農業」ですね。素晴らしいです。

私もこっくり病で、このコメントさえも1日目は1行目しか
書けませんでした 2日掛けてやっと投稿です。
でも体優先ですよね ブログはゆる~く長~く頑張りましょ!
返信する
えり~ぜさまへ (まーたん)
2014-12-11 00:38:30
山芋堀りはほんと大変ですね~穴を掘るだけでも汗をかきます
ほんと下までよく伸びてね~師匠泣かせ
立派な農業~なんか響きがいいわ~
チャレンジの毎日ですが 山芋のようにいい野菜が出来ると
畑が出来てきたな~と実感はありますね

コックリ病 朝も起きれない病と共に共存しています。
困ったものです 
ゆる~く そうですね こんな私ですがお付き合いくださいね~
返信する

コメントを投稿