![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fc/a9133525f3fbe859ee21ae4f0f9c2c10.jpg)
畑の記録~台風18号に備え、ナスやピーマンなどの支柱の補強をしたので
大きな被害は有りませんでした
トップの写真はゴーヤのアーチを~と思って作っていたんですが
実際はかぼちゃとトウガンのツルがほとんどで、それでも屋根部分まで進んでいたんですが残念!
トンネルが崩れたり サトイモの葉も傷んだかな
にらの花やオクラもはお辞儀~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/48/26d185e61903e69a3f51f780b7099f85_s.jpg)
多大な被害もなくほっとしたところで 収穫
小ショウガ 水不足の猛暑を超えて元気! マルチのおかげかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a0/4eaa0ddda02ebb84232fcc877be57ba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/a028df9122029b56812092f48a44cfc4.jpg)
落花生の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/eb/3b944927b13792e1e70a01d17343c182.jpg)
大分ネズミかな~食べられてましたね~もう少し収穫したかったな~と師匠
スクナカボチャも採れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dd/d3b6cab4a285158472592816af876d2f.jpg)
種まきは玉ねぎ・大根類に引き続き カブ類
今回は自然農方式で マルチの穴をそのまま生かす
カブは、聖護院・子カブ・天の滴(肩の部分が紫色下は白色のコントラスト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/65/3eeb12e5c44ea9c2543041d49b33cc9a_s.jpg)
ツクツクホウシは夏の終わりを告げてます
大きな被害は有りませんでした
トップの写真はゴーヤのアーチを~と思って作っていたんですが
実際はかぼちゃとトウガンのツルがほとんどで、それでも屋根部分まで進んでいたんですが残念!
トンネルが崩れたり サトイモの葉も傷んだかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/9b/59dc336cde7101200bf6202a7464f7ea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/b3/1bd6d7aeabc52854dc8c54a6eb08de38_s.jpg)
にらの花やオクラもはお辞儀~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/d2/4decb4cec16bbf9a45e7d470845a1edf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/48/26d185e61903e69a3f51f780b7099f85_s.jpg)
多大な被害もなくほっとしたところで 収穫
小ショウガ 水不足の猛暑を超えて元気! マルチのおかげかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a0/4eaa0ddda02ebb84232fcc877be57ba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/a028df9122029b56812092f48a44cfc4.jpg)
落花生の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/eb/3b944927b13792e1e70a01d17343c182.jpg)
大分ネズミかな~食べられてましたね~もう少し収穫したかったな~と師匠
スクナカボチャも採れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dd/d3b6cab4a285158472592816af876d2f.jpg)
種まきは玉ねぎ・大根類に引き続き カブ類
今回は自然農方式で マルチの穴をそのまま生かす
カブは、聖護院・子カブ・天の滴(肩の部分が紫色下は白色のコントラスト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/65/3eeb12e5c44ea9c2543041d49b33cc9a_s.jpg)
ツクツクホウシは夏の終わりを告げてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e5/deb7f2b79df5d3f44c24f52adfc92462.jpg)
だってたくさんあるんだし 少々早めから使ったほうが買わなくて済むし ”もの”は安心ですもの^^
宿儺かぼちゃって ホント美味しいですね!
落花生は作っていないので 羨ましいです(^^)それこそ安心安全ですものね。
落花生って 面白い実の付き方をするんですね。本で読んだときは理解できませんでした^^;
今はなんとかわかっていますよ~ 植物って楽しいですね!
まーたんさんこんばんは
秋になり本格的に
私も雨が降らないのに
今回は、白菜、サニーレタス、ホウレンソウを
まーたんさんも、美味しい無農薬野菜を
楽しみに、見てます。
そうですよね 我が家も冷凍庫の生姜が底をついたので
今か今かと待っておりました
小ショウガなので小さ目ですが新生姜で香りを楽しんでいます。
>宿儺かぼちゃって ホント美味しいですね!
種をもらった同級生からAMIさんと同じ言葉を聞いています。
まだ食べていないので楽しみ~
生ラッカセイをゆでて食べるのは美味しいですよ~
kazuさんの畑の子たちのお話を聞くのも楽しみにしてますよ~
いつもありがとう