まーたん農園

安心安全な野菜作りと
畑の恵みを食卓へ~
農林水産省が進める
農業女子プロジェクトメンバーです。

9月第3週 彼岸花や栗ひろい 夏から秋へうつろい

2013-09-25 | 無農薬野菜作り
暑さ寒さも彼岸まで~お彼岸の前は暑さがぶり返した作業日
そしてお彼岸は爽やかな風の中の畑作業

草花はちゃんと季節を感じています
山の中でひっそり咲いている彼岸花




つぼみもかわいい




栗ひろい 実入りの良い美人さんです




今日の畑作業~
サトイモの横にあった柵の拡張 



サトイモやネギの草取りが楽になりました 肥料をやりながら土寄せも



トマトの撤去 ほかにズッキーニも 花をつけていましたが最終にしました



ユリ根とニンニクの植え付け(ユリ根は畑さんにいただきました!)



種まき~直播き この種のほか白菜も






赤とんぼが柵で休憩?




~・~・~・~・~

彼岸花・木の実・赤とんぼ 畑では季節の移ろいが如実です
そして畑への道中でもこんな風景が見られます



近所の小学校が案山子のコンクールをしています。
くまもんやあまちゃんがいるの!
毎年恒例の風景 やっと

子供たちも田んぼお手伝いするのかな~

横浜にもこんな風景があります


9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (misya)
2013-09-26 09:32:39
まーたんちゃん~おはよう~♪
すっかり秋めいて、今朝は肌寒くて目が覚めました^^
今日は最高温度27度、しかも気持ちの良い風もあって
とぉっても過ごしやすいです♪
生姜や落花生♪
いっぱい収穫したのですね~。
師匠様は少ないと・・・・・・^^
ぐふつ、十分だと思ったのですが、そこは師匠様ですね^^
さてこちらでも彼岸花が一杯咲いて♪
この間の土、日曜日は主人も休日出勤。
そう同じような場所でかかし祭りがあっていて
テントの中に缶詰めだったのですよ(笑)
思いっきり日焼けして帰ってきました(笑)
まーたんちゃんが教えてくれたので、ルッコラをまた育てようと思い種を探し回ったのですが^^
売っていなくて・・・残念ながら他のナンだっけかな?葉ものの種を植えました(苦笑)
今度の休みにまた探しに行く予定、楽しいね♪
有難う♪
そっか10月、お嬢様と・・・♪
民陶祭行けると良いですね、20パーセント引きは大きいよ(笑)
いつも心温まるコメント有難う♪
返信する
Unknown (みなずき)
2013-09-26 21:01:53
こちらはお彼岸が過ぎても、いつ涼しくなるのかと思うぐらいの気温が続いてました。
今日やっと、過ごしやすかったよ。

ズッキーニさんも終了、実りを待ってあげたいけど季節はめぐるから仕方ないね。

ピーナッツ、また時間が許せばお料理のご紹介ください。
まーたんさんのお料理は、美しくってセンス感じるの。
うふ。



返信する
Unknown (megkitchen)
2013-09-26 21:32:49
赤とんぼ、ナイスタイミング!

収獲直前の小金に色に輝く
稲は眩しいですよね。
秋の収獲と冬の準備と。

天高く馬肥ゆる秋。
芋・栗美味しい季節の到来♪♪
返信する
misyaさまへ (まーたん)
2013-09-26 21:33:06
こちらは台風の影響で朝は雨、午後からは風が強い1日でした。
落花生ね~62個植えたので期待強!だったのかと
夏の草が元気だったし、食べられるたりで少なかったのかな?

misyaさん土手の彼岸花見にいったかな~と思いながらUPしてました。
とっても印象が強かったあの彼岸花の群集~
しかもかかし祭りも!

そっかルッコラね種見つからなかったら畑で採取した種を送りますよ~
民陶祭のOFFはいいわ~いつかきっとね
返信する
みなずきさまへ (まーたん)
2013-09-26 21:42:07
ほんと~ようやく涼しくなってきました

ズッキーニね~最後まで残そうか抜こうか迷いました。
それもね主軸は繊維質だけの化石化しているのに脇芽から伸びた茎はまだ花を咲かせていたんですよ
う~~~どうしようって立ち止まっちゃった。 

ピーナッツ みなずきさんにされたことだし
頭の中何作ろうかぐるぐる回ってま~す
返信する
megkitchenさまへ (まーたん)
2013-09-26 21:48:41
赤とんぼ めぐさんが反応してくれましたか
うれしい!
赤とんぼの写真はアップもあったんですがアングルがこちらの抜け感が好きで選びました。

秋は、芋栗南京が好き!
師匠曰く 芋蛸南京だろ?と言われ
私は芋栗南京です 南京はかぼちゃとラッカセイ
どちらもがまーたん流(笑)
返信する
Unknown (えり~ぜ)
2013-09-30 21:25:33
随分コメントの期間があいてしまいました
ブログもすっかり秋の景色になっていますね
今年の猛暑にもめげずに彼岸花はちゃんとお彼岸に咲いてくれるんですね。
今まーたんさんの写真でアップの彼岸花をじっと見ると‥‥
花のまわりに「つけま」付けてるみたい~。←どうでもいい事ですみません

案山子のアイデアが色々あって楽しいですね。どういう形ででも
子供が農業と関わっていくのは大切な事だと思います

種の袋の一番右側「カリブロ」ってカリフラワーとブロッコリーの短縮形なんでしょうかね。
その続きの花椰菜‥‥読めず
返信する
えり~ぜさまへ (まーたん)
2013-09-30 23:48:48
お元気そうで安心しました!
彼岸花はやっぱりちゃんと季節を忘れず彼岸に咲くんだな~と思いましたね。

「つけま」ね見えるよね~
案山子は毎年バージョンアップしていてしっかり見張り番をしています。
カリブロ花椰菜(はなやさい)と読むそうですよ~

義父様の宇宙芋元気に収穫しています
返信する
Unknown (みなづき)
2013-10-02 16:09:52
こんにちは。
勝手なご報告を、こちらにさせてくださいませ。
ブログ容量がいっぱいになって、お引越しをいたしました。
これからも、どうかよろしくお願い致します。

勝手なご報告なので、お返事はスルーしてくださいませ。
返信する

コメントを投稿