まーたん農園

安心安全な野菜作りと
畑の恵みを食卓へ~
農林水産省が進める
農業女子プロジェクトメンバーです。

ローストピーナッツとピーナッツ味噌

2013-10-26 | やさいのおかず
畑の恵みを食卓へ~
少し前のメニューですが、この夏収穫したラッカセイ"おおまさり"
今年はこの2品を作りました

☆ローストピーナッツ これはおつまみにピッタリ!




材料
茹で落花生  200g(生でも可)
食塩     15g
揚げ油    適宜

作り方
1.落花生をフライパンに入れた油180℃の油で5分揚げる
2.揚げ上がった落花生の油を切る
3.食塩を、まんべんなく振り掛ければ出来上がり


☆ピーナッツ味噌 これはご飯のお供に!



材料
生落花生200g
砂糖50g、味噌50g
水飴少々(あれば理想)

サラダ油少々

作り方
1.油をひいたフライパンを温め、ピーナッツを入れて15-20分ほど煎ります
 (こげやすので豆を動かしながら)
3.鍋に油少々を入れ、味噌と砂糖を加え弱火でよく混ぜ合わせ(あれば水飴を加えます)
4.先に煎った豆をいれて味噌となじませて出来上がり。お好みで蜂蜜をくわえて甘みを調節してもOK

~・~・~・~・~

実はこのピーナッツ2品
栗の甘露煮を作っている間にささっと出来た品です。

ローストピーナッツは簡単・定番で
フライパンにひたひたの油で十分揚がります。

ピーナッツ味噌は赤みそを使ったので黒光りしてますね(笑)

どちらも美味しくいただきました
ごちそうさん!



5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えり~ぜ)
2013-10-27 00:09:57
最初の写真、いいですね~
ローストピーナッツはビールに合いそう
ピーナッツ味噌があれば御飯1膳たべられそう

栗の甘露煮で答えてもらった「醤油やみりん、砂糖を加え甘辛く
煮たものが基本なんですよね~魚とか」で、「そうか!フナの甘露煮、
あれがザ・甘露煮だもんねと納得しました。なるほど。
返信する
Unknown (misya)
2013-10-27 06:30:17
まーたんちゃん~おはよう~♪
ごちそうさん♪
面白いですよね~お弁当やいろんなお料理拝見できて^^
うふっつ・・・ごちそうさん。
この言葉、益々好きになりましたよ^^
新鮮な落花生で2品。
理想的な食生活とはこんなことなんだろうな~。
いっつもそう思っています。
自家栽培の落花生・・・揚げて味噌で♪
何よりもおご馳走♪
まさしく・・・・ごちそうさん。
追申・・パン、また今日も懲りずに焼こうかと^^
原因がわかるまで?納得がいくまで・・・遠い道のりだわ(苦笑)
素敵な休日を♪
返信する
Unknown (misya)
2013-10-27 06:31:34
書き損じ^^
ピック・・・お揃いなのね^^
とってもとってもうれし♪
有難う。
返信する
えり~ぜさまへ (まーたん)
2013-10-27 19:26:30
元気ですか~
トップの写真に反応してくださってありがとうございます
料理が2品だったので「そうだ」とパソコンの力を借りてね

鮒の甘露煮そうそうあんな感じ
でも確かに栗にはイメージしづらいかもね透明感が有るから

返信する
misyaさまへ (まーたん)
2013-10-27 19:46:22
ごちそうさん!見てますか
丁度、朝ごはんを食べながら見てるんですよね
落花生もそうですが、毎年どんな形に変身させるかが料理人の楽しみかも
misyaさんもいつもマジックかけてるものね
食パンもマジックかけてね きっと成功間違いなし!

そうそうピック お揃いなの
返信する

コメントを投稿