おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

ピエール・ド・フェルマー(Pierre de Fermat)

2011年08月17日 23時01分55秒 | 日記・雑談
今日(8/17)のGoogleのロゴです。

        

これって何? って思い、ちょっと調べてみました。

8月17日は数学者のピエール・ド・フェルマー(Pierre de Fermat)の誕生日なんだそうです。

っで、ピエール・ド・フェルマーって?

南フランス・ボーモン・ド・ロマーニュに農民の子どもとして生まれ、トゥールーズで弁護士として一生を送ったそうです。

えっ、弁護士って。。。数学者じゃないの? って思ったら。。。。。

弁護士のかたわら30歳ぐらいから数学にうちこむようになったようです。

パスカルと共同で確率論の基礎を作り、デカルトと文通を交わしながらデカルトとは独立に解析幾何学を創案するなどの功績を残す。 解析幾何学については、デカルトが二次元での理論にとどまったのに対し、フェルマーは三次元空間でも考えていた。その他、幾何学、微分積分学といった諸分野においても先駆的な仕事を遺しており、特に数論における仕事は独創的で後世の数論家たちに大きな影響を与えたそうです。

数学が苦手な おさかな にとっては、?な状況ですが、とにかく凄い人なんでしょう。

っで、今日のロゴの数式は、フェルマーが考えた48の定理のうちの最後の一つ「フェルマーの最終定理」がモチーフになっているそうです。