川と海に囲まれた新潟の町は海運によって発展し、時代の流れとともに大きく地形や街並みが変化していったそうです。信濃川の河口にあたる下町エリアは、その影響を強く受けた地になります。
明治になって開港されたこの地は、税関庁舎が建てられ交流の中心地として機能していました。下の写真が『旧新潟税関庁舎』です。手前の水辺は、信濃川のほとりを再現したものです。当時はここから荷揚げされていたそうです。建物は重要文化財に指定されています。
税関庁舎横の「石庫」です。
こちらは『博物館本館』です。明治22(1911)年に竣工した2代目の新潟市庁舎を模してたてられたものです。
運河越しになかなか絵になる雰囲気です。
こちらは『旧第四銀行住吉町支店』です。昭和2(1927)年に竣工した建物を移築したものです。現在はレストランなどに利用されているようです。
それぞれに見ごたえのある建物です。
明治になって開港されたこの地は、税関庁舎が建てられ交流の中心地として機能していました。下の写真が『旧新潟税関庁舎』です。手前の水辺は、信濃川のほとりを再現したものです。当時はここから荷揚げされていたそうです。建物は重要文化財に指定されています。
税関庁舎横の「石庫」です。
こちらは『博物館本館』です。明治22(1911)年に竣工した2代目の新潟市庁舎を模してたてられたものです。
運河越しになかなか絵になる雰囲気です。
こちらは『旧第四銀行住吉町支店』です。昭和2(1927)年に竣工した建物を移築したものです。現在はレストランなどに利用されているようです。
それぞれに見ごたえのある建物です。