お水取りで知られている二月堂です。創建は奈良時代で、現在の建物は寛文9年(1669)の再建で、国宝に指定されています。「お水取り」は正式には修二会といい、8世紀から連綿と継続されている宗教行事になります。二月堂は、この修二会行事に特化した空間構成となっていて中世の雰囲気を色濃く残している建物でもあります。平面規模は正面7間、奥行10間、寄棟造、妻入り、本瓦葺きです。
最新の画像[もっと見る]
- JR肥薩線大隅横川駅駅舎 4週間前
- JR肥薩線大隅横川駅駅舎 4週間前
- JR肥薩線大隅横川駅駅舎 4週間前
- JR肥薩線大隅横川駅駅舎 4週間前
- JR肥薩線大隅横川駅駅舎 4週間前
- 有村溶岩展望所から見た開聞岳 4週間前
- 山形屋 1ヶ月前
- 霧島神宮 1ヶ月前
- 霧島神宮 1ヶ月前
- 霧島神宮 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます