おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

楠珺社【大阪府大阪市】

2018年04月24日 23時19分06秒 | 歴史
 大阪市の住吉大社は商売繁盛の祈願で多くの参拝者が早朝から訪れ大いに賑わっています。「初辰まいり」として種貸社、楠珺社、浅澤社、大歳社の四社をそれぞれにお参りする「はったつさん」が慣わしとなっているようです。
 初辰は、毎月最初の辰の日のことで、この日に参拝すれば、より一層ご利益があるそうです。4年を区切りとして48回参拝すれば満願成就となります。その中心となっている神社が「楠珺社(なんくんしゃ)」です。


 ここは「招福猫」が有名で、奇数月は左手、偶数月には右手を挙げた小猫を授かります。毎月集め48体そろうと、満願成就の証として納め、一回り大きな招福猫と交換します。一回り大きな猫2体と小猫48体を納めると大猫と交換していただけるそうです。


 大猫を手にするためには最短24年かかる先の長い話ですが、チャレンジしてみるのも良いですね。


 でも、あと24年も生存できるかな~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿