おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

笹川邸 その3(新潟県新潟市)

2006年03月27日 10時56分14秒 | 旅先にて
笹川邸の敷地内には『曽我・平澤記念館』が建っています。曽我・平澤両氏は味方村の名誉村民であります。信仰と学問に生涯を捧げた曽我量深師と脳神経解剖学の世界的権威である平澤興博士の功績をたたえ広く紹介している記念館です。



長い外部の通路です。こういった雰囲気って好きなんです。



雪の風情が綺麗ですね~。



建物内は、吹抜けになってたりして、壁も丸くくり抜かれたりしています。



展望台へは2方向から登ることの出来る階段で上がります。なんだか不思議な空間です。



個人的に竹林って好きなんですよ~。こういった空気感はとてもいいですね~。



上空で揺れ動く、竹がとても神秘的でいいですね~(^^)v
それに雪がちらついているなんて普段はなかなか目にすることが出来ません。


◆『笹川邸』概要
 住  所:新潟県新潟市味方216
 電  話:025-372-3006
 見学時間:9:00~16:00
 休  み:月曜日(祝日の場合は翌日)
 料  金:500円

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (jane)
2006-03-27 12:49:15
吹き抜けになっているのも面白いし、丸くくり抜かれたのも、

また一味ちがってユニークですね。

竹林って、爽快感がありますよね。雪との組み合わせも

なんだか見ていて不思議。
返信する
竹林 (おさかな)
2006-03-28 11:38:34
★janeさん

竹林ってほんと好きなんですよ~。夏は夏で風が吹いてサワサワってなるのも清涼感があっていいですよ~(^^)v
返信する
廊下に圧巻! (たけ)
2006-03-28 13:49:47
やはり日本人なら、こうゆうところに行って

勉強しないと駄目だなーと思いました。

情緒があって美しい・・・
返信する
伝統 (おさかな)
2006-03-29 14:18:19
★たけさん

日本には地方それぞれの気候風土があり、昔の建物はその自然に対する伝統技術が培われています。だから、画一的な設計をするのではなく伝統を踏まえそれをうまく取り入れ、建物を造っていかなきゃって思います。そのためにはいろんなものを見て吸収したいなって思ってます(^^)v
返信する

コメントを投稿