標高874mに立地している『ひるがの高原サービスエリア』は、日本一標高の高い場所にあるサービスエリアです。
【ひるがの高原サービスエリア|2015年7月24日|Lumix DMC-GX1】
【ひるがの高原サービスエリア|2015年7月25日|Lumix DMC-GX1】
先月の高山出張の際、車中泊で利用させていただきました。高山方面や白川郷観光に向けての拠点として、ここで休憩をとられてる方も多く、駐車場は結構混雑してました。コンビニも営業してるから、夜中でも安心感があります。建物横には、展望用の小山がつくられてて、早朝眺めた大日ヶ岳方面の眺望が綺麗でした。
【大日ヶ岳の眺望|2015年7月25日|Lumix DMC-GX1】
【ひるがの高原サービスエリア|2015年7月25日|Lumix DMC-GX1】
標高が高いということもあって、7月末の暑い時期ではありましたが、気持ちの良い朝を迎えることが出来たのでした(^^)v
【ひるがの高原サービスエリア|2015年7月24日|Lumix DMC-GX1】
【ひるがの高原サービスエリア|2015年7月25日|Lumix DMC-GX1】
先月の高山出張の際、車中泊で利用させていただきました。高山方面や白川郷観光に向けての拠点として、ここで休憩をとられてる方も多く、駐車場は結構混雑してました。コンビニも営業してるから、夜中でも安心感があります。建物横には、展望用の小山がつくられてて、早朝眺めた大日ヶ岳方面の眺望が綺麗でした。
【大日ヶ岳の眺望|2015年7月25日|Lumix DMC-GX1】
【ひるがの高原サービスエリア|2015年7月25日|Lumix DMC-GX1】
標高が高いということもあって、7月末の暑い時期ではありましたが、気持ちの良い朝を迎えることが出来たのでした(^^)v
◆ひるがの高原サービスエリア・下り◆
住所:岐阜県郡上市高鷲町鷲見
路線:東海北陸自動車道
住所:岐阜県郡上市高鷲町鷲見
路線:東海北陸自動車道
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます