潮:中潮、波:1.0m、天候:晴、、船:スミレ丸、ポイント:イナンバ、釣座:左舷トモ、乗船:12名(ルアー1名)、釣果:メジナ 2.5 ~ 4.0kg x 8、ウメイロx10、メダイ6kg x 1、チビキ
今日も伊豆方面はベタ凪でした。
イナンバは水温上昇して、海の色も徐々に夏の海という感じになってきました。とりあえず、島回りで五目、シマアジ狙って、様子見てキハダやろうということだったのですが、まだキハダの群が薄いらしく、五目のみに専念することになりました。キハダ(キメジ)もカツオも跳ねてましたが群でまとまって反応ない様子です。
そうなれば、こちらは太ハリス3本ウイリーでシマアジ狙い。第1投目、12号ハリスで少し絞っていたのにドラッグ出していくのでなんだと思ったら、かつて見たことのないサイズの大型ウメイロが釣れました。その後もポツポツと釣れました。カンパチ、シマアジと並んで家族の一番好みの魚なのでもうこれだけで気分的には大満足でした。
その後、まさかの一撃に備えてオキアミ1本針に替えてシマアジねらうが、今度はメジナの入食いになり、1流しで1枚ずつ追加する。メジナも先週よりサイズアップで、磯釣師に怒られそうな超大型メジナばかりでした。メジナ釣っているうちにシマアジ来ると思っていたら、ドスンと来て10mほど走ったところで痛恨のスッポ抜けでした。
結局、98Lクーラー満タンで終了。魚種に若干不満はあるものの、あのウメイロなら文句無し。
ちょっと写真で伝わりずらい感じですが、本当にデカいメジナ、ウメイロです。