アネッティワールド

日常の体験から・・・

こんなのがあるんだ 箱館山編

2021年10月12日 01時03分28秒 | 滋賀県

遠くから風鈴の音がしたので近づいてみると

『こりゃ面白い、こんなのがインスタ映えするんだろうな

虹色の風鈴です。

圧倒的に女性が多いですね。

 

おー!

面白い。

今度は大きな布が風で舞ってます

 

<虹のカーテン>

琵琶湖付近は虹の発生が多い所だそうです。

だから虹の七色で演出しているんですね。

 

 

今日は(月)コロナの感染者数が東京・神奈川・大阪が偶然にも49人だって

随分減りましたね

世界的に1月・5月・9月が増える季節性とも言われていたけど

10月に入ってシンガポールではまた感染が爆発してるそうです。

第6波は免れないのかな? 不安はまだまだ続くんでしょうね

 

 


箱館山でコキアに

2021年10月06日 12時09分53秒 | 滋賀県

10月9日

箱館山まで約3時間かけてやってきました

1~2週間早かったけれど

何とかコキアも赤く色づいていました

 

去年の10月は香川県のまんのう公園でコキアを撮りに行きましたが

少し早くまだ緑色してましたね

その時の写真

まんのう公園

レオも一緒です。

歳と共に尻尾は垂れるし耳も遠く目も見えにくいようですが

鼻だけは良いみたいで、いつもクンクン匂いだけが頼りのようです

レオは今日だけで3日分、否1週間分歩いたかな? やっぱりお出かけは大好きみたい

<ウインク コキア>

もっと赤いコキアを探して随分ウロチョロしましたよ  

初めて来たけど いいところだなぁ 

 

この時季まだ半袖で大丈夫でした

 


緊急事態宣言が明けて

2021年10月02日 23時02分52秒 | 滋賀県

しばらくブログから離れている間に

色んな事がありましたね

まだはっきりした理由は分っていませんが劇的に感染者数が減ってきています

ワクチン接種状況が進んでいること、

マスク・手指消毒の徹底

行動の自粛、

そして季節性が関与しているなど

複合的な要素が絡んで減ってきているのでしょうね

ともあれ減っていることは嬉しいことです (個人的には第6波が心配です)

 

そして自民党総裁選で1回目から岸田氏1位には驚きました。

長い間ハト派から総理が出ていなかったけれど

人の話を聞くのが得意らしいので、総理としてどんな外交ができるのか注目しています。

(岸田派から党役員ゼロだって)フーン 安倍内閣じゃん

 

眞子さまの結婚が26日に決まりましたね

ほんとうにおめでとうございます。

ただとても悲しいですね、眞子様が心的外傷後ストレス障害(複雑性PTSD)と診断されて。

コロナと言い小室家の報道と言いマスコミの煽り報道は大いに反省すべきと思っています。

国民をどちらの方向へ向けたいのかよく分りません。

結局視聴率しか考えてないのでしょうね

 

 

今日はテニスの中休みだったので久しぶりに長距離のドライブです~ 

行き先、ネットで色々調べました。

条件は「外」「ペットOK」「魅力ある被写体」 この3点で決めました。

滋賀県琵琶湖の西側

箱館山へ向うことにしました

<妹子の郷>で一回目の休憩です。

遠かったなぁ

やっと到着 音楽のボリュームを上げながら走るのは気持ちいいです

<ゴンドラ往復>

大人2,000円

ペット600円

 

園内のマップです。

メインはコキアです。

ところがコキア以外に沢山の見所があり久し振りにテンション上がりました

写真の整理をしながら ゆっくり載せていきますね 

 

 

そうそう、ニュースと言えば白鵬の引退もありましたね。

20年の現役生活に幕

「ガッツポーズ」「かちあげ」など横審から苦言も多かったですが

勝ちにこだわった努力家の大横綱でした 

 

私が子どもの頃7勝7敗の千秋楽は大体力士は勝ち越ししてましたね。

昔は八百長も多かったし一概に白鵬を攻める気にならないです。(ゴメンネ

 

 

 


伊吹山山頂

2020年08月13日 00時02分15秒 | 滋賀県

伊吹山山頂へはなだらかな道を40分から1時間くらいで到着できます。

 (途中花の撮影で時間かかりましたが)

 

ただこのように尖った石が多いので滑ったり転けたりすると

ケガをするので足下には集中しないと危ないですよ

山頂にはたくさんの店が有るようです。

密を避けられるので山頂テラスで蕎麦を頂きました

クッキリとは見れませんでしたが琵琶湖が見れたのには感激です 

駐車場がすぐそこに もっと歩いたと思ったらこんな近くに駐車場があるんですね。

帰りは階段の多い急な坂で降りるので20分くらいで降りられます。

風が気持ちいいんですよね。

シートを敷いて寝てる方もいました。

今度夏に来るときはシートか椅子を持ってきてあったかい珈琲を飲んで

ゆっくり休憩してみたいですね

 

関西地方の避暑地としては最高に涼しい所でした


山の日に 伊吹山

2020年08月10日 18時56分24秒 | 滋賀県

8月10日

山の日

今日の大阪の気温は今年最高の予報

朝5時に起き6時出発

まだ行ったことの無い滋賀県と岐阜県の県境にある伊吹山へ向いました。

10度も低いと知り涼を求めて3時間弱のドライブです

 

標高1377メートルですが

1260メートルまで車で行けます。(通行料は3140円)

コロナ自粛がなければ早い段階で駐車場も満車だったでしょうね (複雑な気持ち)

遠くに薄らと琵琶湖北部が見えます

3本の登山道を選択してして頂上へ向います。

ウォーキング中は自然観察を楽しんだり

涼しかったり時には冷たく感じるくらいの風を感じながら山頂を目指します。

キオン(黄苑)

シモツケソウだったかな?

ルリトラノオ(瑠璃虎の尾)?

コオニユリ(小鬼百合)

 

10度どころか13度くらいの差を感じる伊吹山、

山頂の景色を楽しみに、年配の方も楽に登れる伊吹山がいっぺんに好きになりました。