雨の日もありましたが
今年の5月は良い天気に恵まれたと思っています。
家族が揃ったことや家族が減ったこともありましたが
コロナにも罹らずいいひと月でした。
先日送られてきた母の日の薔薇と
一足早く父の日の冷酒です。
この日本酒なかなか美味しくて
思わず次男に連絡し一緒に飲んだくらいです
毎月月末金曜日深夜の「朝まで生テレビ」録画を見終わりました。(35周年)
テーマは私の今1番関心の高い若者世代の本音「年金・少子化問題」でした。
最近では1番楽しめた内容だったし勉強になりました。
(特にシルバー民主主義の日本が抱える問題)
楽しめた要因のひとつがパネリストがみんな若者だったことで
いつもの田原総一朗氏の威圧的態度がいつもよりグッと少なくて
嫌な気分にならなかった事です。
若者出演者:古市憲寿(のりとし):たかまつなな(笑下村塾代表):安部敏樹リディラバ代表:川口加奈ホームドア理事長
大空幸星(こうき);三浦瑠理
田原氏をおとなしくさせたのが安部氏で
彼ら達の活躍がこれからの日本の30年が
どちらの方向へ行くのか長生きして見てみたいです
内容はここで書き切れないほどの3時間の討論で
日本にはこんなにたくさんの問題が山積されているとは
是非全国民で共有して欲しいです。
テニスへ行く前に今また二度目の録画を見ているところです。